糀とカレーとお米マイスター。。

こめなな

2014年04月26日 09:53



グクルの森カフェ、今週のハナ金カレー部メニュー♪
糀調味料健康講座&ハナ金カレー部



昨日は、グクルの森で行われている
糀セミナーに参加してきました。

突然ですが、質問です。
麹と糀、どちらも「こうじ」と読みます。
何が違うのでしょう?

この糀講座は、ハナ金カレー部との合同企画なので
麹で素材を活かしたカレーレシピレッスン

カレーといえばスパイス。
スパイスと糀って・・?となりませんか?


おはようございます。
食生活アドバイザーの稲福恵さんのお届けする
糀調味料健康講座。
前々から気になっていたのですが、やっと参加できました^^

恵さんの糀との出逢いは、
あるTV番組をきっかけに「塩麹」を知ったそうです。
興味本位で自ら塩麹を作ったことをきっかけに
たくさんの「魔法」を見つけ、その良さを伝えつつ
「発酵」の伝統文化を、勉強しているとのお話でした。

糀の良さや、味付けの基本となる五つの調味料について、
糀の産み出す栄養素や、麹菌の生み出す酵素、
使うことでプラスになるお話や注意点など。。

実際に使い方などを含めた料理教室風なので
楽しく学びました。




今回のメニュー「キーマカレー」。

野菜やミンチにもしっかり糀を使用し、
うまみを引き出します。

カレーといえば“ナン”。
そう・・・糀を使ってのナンも作ったんですよ



おまけ(?)の、きなこげんこつ棒は、
めちゃくちゃ簡単で、懐かしい味わいに
調理の合間につまんでしまいました。。



こめなな的メインは「おはぎ」でした^^
こちらも糀を活かしたレシピ。
炊いたごはんにも、あんこにも入ってます♪

ここで全部をお話するわけにもいかないので、
興味のある方はぜひ一度ご参加ください

恵さんのほんわかした雰囲気で、
とても和気藹々とした講座ですよ

メニューとしても盛りだくさんな講座です。


さて。
最初にちょこっと出した質問、
「糀と麹の違い」ですが。。。


この「こうじ」をあらわす漢字が、この2種類。
こうじは、米・麦・大豆などの穀類で作るのですが
それらのこうじ全般を表す感じとして、現在では主に
「麹」という字が使われています。
これ、中国から伝わった漢字だそうですよ。

もう1つの「糀」という字は
明治時代にできた和製漢字で、米糀のみを表します。
となりにしっかり“米”、いますもんね♪

そんなお話も聴けますよ(▽//)


2014/03/31
2014/01/13



関連記事