てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › いらないものは アリマセン

2009年02月25日

いらないものは アリマセン

いらないものは アリマセン
























うちでは 玄米を入荷し、色彩選別機にかけて、玄米に混入している石・未熟米等を取り除きます。


しかしながら、100%の除去はできません。。。



これは その色彩選別機で除かれたお米です。


スゴイ緑。


たしか そういう古代米があったな~。





ここで お話しておきたいことは、この緑色の玄米は、一般的に「未熟米」といわれています。


名のごとく、きちんと熟できなかったお米ちゃん。


ただし




おなじ 緑色でも、熟しているコもいるんです。


ただ 葉緑素が多いんですね。 特裁米に多いとか・・・


そんなコは、透明感があります(*^^*)


「活青米」と言い、少し混入している分には、逆に

やわらかい・香りが強くなる


という、なかなか優秀なお米です。











キョロキョロお聞きします。赤ハイビスカス


誰かに 頂いた食べ物を、おすそわけ(?)するとき

なんて言いますか?



よく もらったお菓子や、ちょっとしたお弁当をくれるコがいます。


「コレ、おいしくないってば」




ん~。


気を使わないような配慮なのか、本気なのか・・・?



それでも 頂きもの・おすそ分けを あげるとき・・・



「これ、おいしいよ。食べてみて~」



と 言ってほしいものです。



あなたは、コップにはいった水を見て



「半分しかない」


と思うタイプですか?


「半分も入ってる」

と思うタイプですか?



Posted by こめなな at 23:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。