てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 肝高の阿麻和利

2009年06月07日

肝高の阿麻和利

肝高の阿麻和利






行ってきました!!

現代版組踊  肝高の阿麻和利ニコニコ





以前、演出を手がけていらっしゃる平田大一さんの講演を聞く機会がありました。

そのとき 「なりやまない拍手」の話をしていたのですが

今日、私はその拍手をし続ける立場を経験したのです。



ものすごいパワー・躍動感

「最近の子は・・」なんてことはない

子供達は、なにも失ってなんかいない

それは この拍手の波が証明しているではないか

熱い心がつたわり

心がふるえる

感動の涙をこらえられなかった




スタートから10年を迎え、140人に増えた。

年間約20講演。昨年はハワイ公演を実現。

肝高の阿麻和利の船は、確実に前進している。


子供達が 体中で表現する情熱は

ほんとに熱かった。きっと これからもさらなる成長を続けるだろう。

感動を ありがとう!!





余談だが

今月、ムスメの吹奏楽祭が行われる。

ビデオ撮影などもできない場内なのだが、ムスメは言った。

「耳に 残しといて。

のこる演奏するよ。

もし残らなかったら

それだけの演奏しかできなかったってことさ。」





玄米とかけて 女ととく

その心は


扱いが むずかしい



                 ( BY:むすめ )


・・・彼女、結構 深いデスピース









Posted by こめなな at 00:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。