
2009年07月21日
お米講座:第2回目
「お米講座:第2回目」
今日は、お米の選び方・炊き方・炊飯器・炊飯トラブル・保存方法などについて
学びました

たぶん 一番のお楽しみは、「食べ比べ」でしょうね

みなさん 本当に熱心で。。。
米を比較するときも、各自メモをとったり、写真に収めたり、かじってみたり(笑)
ごはんの反応の時は、実は私のほうが楽しんだのかもしれません

少しずつ お互いが「米」についての意見を交換しあう。
好きな味・疑問点を口にだす。
「学ぶ姿勢」から、私も学びました。
知識は、もっているだけでは”本物”にはなりません。
どんどん出して そこで初めて自分のものとなる、
そんな感覚を味わっています。
ちなみに
今回は宿題をだしました(*^^*)
あるお米を3合、次の授業までに試食炊飯していただきます。
感想を おねがいしてます

銘柄は、まだ教えていません

次回の 反応が 楽しみです。
私の講座の目的は いろいろおですが、一番は
「おいしいお米って、実はみんな違う!?」を
知ってもらうこと。
今日、そのコトバと反応が頂けたのは
私と生徒さんの確信にもつながりました。
今日も楽しかったです。
みなさんに 感謝

Posted by こめなな at 19:27│Comments(2)
この記事へのコメント
楽しそう~!
いつか 受講できるようになりたい。
それを当面の目標としよう。(^-^)
いつか 受講できるようになりたい。
それを当面の目標としよう。(^-^)
Posted by 石川剛 at 2009年07月23日 22:21
ありがとうございます♪
そう言っていただけると
励みになります(*^^*)
そう言っていただけると
励みになります(*^^*)
Posted by こめなな
at 2009年07月24日 01:16
