てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › ムーチー。

2010年01月24日

ムーチー。

ムーチー。


1月22日は 「ムーチーの日」 でしたね~♪

最近多かった問い合わせが

・炊いた状態のもち米って 売ってます?

・もち粉 あります?

なんですが・・・

すみません汗 今のところ”もち米”のみの販売です汗


お客様から スタッフがいろいろ頂くことがあるのですが

写真のムーチーも、そうですハート(深謝)



可愛がっていただいて 心より感謝します。

「相田 みつを」さん 好きです。

出会ったころ。  すごく ぴったりくるものを感じ のめり込んだのを覚えています。

もともと ”書く” ことが好きだったわたしもいろいろ”書き”始めたのを思い出します。


         道

    道は 自分でつくる

    道は 自分でひらく

    人のつくったものは

    自分の道にはならない
         


              

ムーチー。   



     しあわせは

    いつも

    じぶんのこころがきめる






よつば「自分」を傷つけるのは 「自分」ですよつば




Posted by こめなな at 09:28│Comments(8)
この記事へのコメント
やっぱりムーチーは、モチ粉を使うんですねぇ・・・
モチ米からではムーチーは出来ないのでしょうか?
Posted by ☆よしたい☆☆よしたい☆ at 2010年01月24日 23:43
「よしたい」サマ♪

・・・どうなんだろ(:--)
もち粉でしかしらなかったのだが。
ちょっと宿題ですね(汗)

あ。
マッシュポテトのもとを入れると
葉にくっつきにくいらしいですよ~。
Posted by こめななこめなな at 2010年01月24日 23:58
うるちは全く余裕がないのですが、モチ米は若干余裕があるので、ウチでも大好きなムーチーが作れないかな?と思って~

製粉機買おうかな・・・?
Posted by ☆よしたい☆☆よしたい☆ at 2010年01月25日 23:29
「よしたい」サマ♪

もち粉を使うのは、きっと家庭でもできるから、だと
思いマス。
もち米から モチを作る手間をかけることができるなら
大丈夫じゃないかなぁ~、と同僚と話しておりました(^^)

もし 出来たときはぜひブログに載せてくださいね
あ。
サンニンの葉とかは、あるんでしょうか。。。
Posted by こめななこめなな at 2010年01月25日 23:56
サンニンとは月桃(こんな字でしたっけ?)のことですよね?

こちらには当然ありません!(キッパリ!)
アレがないと始まらないんですよね・・・(T.T)

こちらで出来るとすれば、クマザサを代用することでしょうかねぇ?
Posted by ☆よしたい☆☆よしたい☆ at 2010年01月26日 18:55
◆「よしたい」サマ♪
・・・おもしろい(:^^)

クマザサも、月桃みたいな香り・・・?
Posted by こめななこめなな at 2010年01月26日 19:01
おもしろい・・・?なんだろ・・・?(。)ホヨ?

クマザサの香りって、あまり感じたことがないなぁ・・・

こっちでは「笹寿司」と言って、押し寿司をクマザサでくるんだものがあります。
月桃と同じで、殺菌効果があり、寿司が長持ちします。

月桃のような香りは無いと思います・・・(T.T)

あと、あるとすれば朴葉(ほおば)かなぁ・・・
飛騨高山では味噌をくるんで保存します。

その味噌を、ご飯に塗りつけて食べると非常に美味しいです(^-^)/
香りは・・・・わかんない・・・

やっぱり、月桃の葉を送ってもらうべしか・・・
Posted by ☆よしたい☆☆よしたい☆ at 2010年01月29日 01:09
◆「よしたい」サマ♪
ほぉ~・・・食したことないものなので
興味深々デス(*^^*)

あ。
バナナの葉で包むおにぎりも
すっごく「美味」らしいです♪
Posted by こめななこめなな at 2010年01月29日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。