
2010年02月21日
MERRYな思い。




良い天気でしたね(^-^)
午前中で体力を使い果たした私…
先週の疲れもたたり、2時間ほど車でお昼寝。
…家の中より 暖かかったの(^-^;
で、放置して ふくれてたムスメを連れ、ちょっとドライブしてきました。
その時の夕日。
アートディレクターの水谷孝次さの「MERRYな取り組み」を ご存知でしょうか。
デザインで人を幸せにする、をコンセプトに
「MERRY(楽しいこと・幸せなとき)な思いを形にする」
気持ちのまま自然に見せてくれる笑顔は、誰もが輝いてます。
そうやって撮りためた子供達の写真は10年間で25か国、3万人以上。
今でも1日1日、少しずつ増えているそうです。
人とのつながりが、問題解決の力になると私は思います。
20世紀とは、少し変わってきた21世紀。
感性を育み、人間力を高めることが大切だと考えます。
水谷さんの言葉が印象に残りました。
「笑顔のコミュニケーションを基本にすえて、その上で何ができるかを考える時代。 人を見て、人を中心に考えていく。 人を大事にしていかなければいけない。」
人間が本来持っている感覚がコミュニケーション力。
創造性などの根底にある人間力を 取り戻そう(^-^)
Posted by こめなな at 19:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。