
2010年03月24日
知ってました!?

おなじみ 「はちゃぐみ」
沖縄のお菓子、といえば ちんすこうやさーたーあんだぎーなど。。。
その中でも 昔なつかし「はちゃぐみ」♪
乾燥させた米を炒って ぽんっ!とふくらませて作るお菓子です。
「はちゃ」は 「初起こし」。
(1年の仕事初めのこと)
景気付けの意味も含みそうです。
そして 「ぐみ」は お米のこと。
実は 昨日「いしかわ」さん家にお邪魔したときに 初めて知った不届きものデス(:^^)
「渡久地」
みなさん、この字を何と読みますか?
だいぶ前になりますが
本土の業者さん’(玄米)に
「”わたるくち”さん、お願いします」
県内の とある業者サンには
「渡久口」と書かれたFAXが・・・

覚えようかぁ・・・(:^^)
Posted by こめなな at 15:20│Comments(4)
この記事へのコメント
はちゃぐみ
懐かしい~
o(^-^)o
食べたくなりました
(^O^)
さっそく、買いに行こう
\(≧▽≦)丿
こめななさん
おはよう(^o^)/
名前って難しいですよね…
僕の名字も、まともに読まれませんね
(`ヘ´)
慣れてますが…
今日も一日、たくさんの小さな幸せに包まれましょうね
(*^_^*)
懐かしい~
o(^-^)o
食べたくなりました
(^O^)
さっそく、買いに行こう
\(≧▽≦)丿
こめななさん
おはよう(^o^)/
名前って難しいですよね…
僕の名字も、まともに読まれませんね
(`ヘ´)
慣れてますが…
今日も一日、たくさんの小さな幸せに包まれましょうね
(*^_^*)
Posted by ピッコロコロ at 2010年03月25日 07:12
さっそく、このネタを使ってますね。(^_^;
話し変わって「渡久口」、
「渡口」と「渡久地」がまざっちゃったんですね。
どっちかというと「渡口」の方がメジャーだからかな。
話し変わって「渡久口」、
「渡口」と「渡久地」がまざっちゃったんですね。
どっちかというと「渡口」の方がメジャーだからかな。
Posted by ちゃぼ at 2010年03月25日 14:19
◆「ピッコロコロ」サマ♪
見ると食べたくなりますよね(:^^)
名前を間違われる、って
「こう来たか!!」と笑えるものもあり
たまに 好きです(笑)
最近の子供達の名前は
きっともっと大変デス・・・
命名用紙作成の時 「マジっ!?」となりますね~
見ると食べたくなりますよね(:^^)
名前を間違われる、って
「こう来たか!!」と笑えるものもあり
たまに 好きです(笑)
最近の子供達の名前は
きっともっと大変デス・・・
命名用紙作成の時 「マジっ!?」となりますね~
Posted by こめなな
at 2010年03月25日 19:19

◆「ちゃぼ」サマ♪
(*^^*)おほほ・・・
また面白いのありましたら 教えてクダサイね♪
(*^^*)おほほ・・・
また面白いのありましたら 教えてクダサイね♪
Posted by こめなな
at 2010年03月25日 19:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。