てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 成長。

2010年05月22日

成長。

成長。




「おじいさんがのっぽでも、 自分は自分で成長するしかない」


           ― アイルランドの ことわざ ―





先日 スタッフにあるワークをしてもらいました。

すごく単純なことですが

簡単に言うと「良いとこ探し」(笑)



なんだかんだ言っていたみんなでしたが

最終的には 各自「意味」を理解してくれました(^^)



人のあら探しをするのは

すごく簡単です。



人のいいところは、気づいていても言わないし

あえて伝えることはしないでしょう:^^



そう、”あえて”出してもらいました。



チームで出てくる不満のほとんどは

根っこをたどれば

「理解してもらえない」「自分だけ 大変」という不満から

くるものだと思いマス。



一呼吸おいて

相手の良いところを3つ、探してみましょう。



すぐに思いつかなくて悩むそうです(笑)

でも

考えてください。



そう

その人のことを一生懸命思い浮かべ、

その人のことを一生懸命考える。

どんな気持ちになるでしょう?



少しためしてみてクダサイ。

苦手なあの人や、不満を抱いてしまう旦那サマ(笑)のことを

もう一度 

ゆっくり、その人を考える時間を作ってみてください。



ココロのなかの変化がわかるといいですね♪






Posted by こめなな at 08:17│Comments(4)
この記事へのコメント
朝の3分朝礼!
「ミッキー、ラッキー、ハッピー!!!」
笑顔と一緒に、体で表現しながら十回唱える!
最後は、みんなでハイタッチ♪

※これは、資生堂が朝の朝礼で実行している簡単ワークです!(笑)
Posted by 沖縄の小堺一機沖縄の小堺一機 at 2010年05月23日 00:24
>2010年05月23日 00:24
◆「沖縄の小堺一機」サマ♪
ハイタッチは良いですね♪
体がHAPPYを表現すると、自然にココロもついてきますからね(^-^)
…ただ、「やるよ〜」と声かける一歩は勇気が必要ですね(笑)
Posted by こめなな at 2010年05月23日 07:34
人のあら探し‥  
。 


よいところを見つける‥
。 


自分の都合。 
『自分だけが負担を抱えている』


よいところを見つけるのも、あら探しもよい道。 
ただ、 
自分の都合で機嫌が悪かった場合、その人にあたることないですか? 


言葉では簡単に言えますが、実行するのはなかなか難しいですね。 

相手のことを探る前に、自分の性格を知るのもよいかもしれません。 

『自分だけが負担を抱えている』
その言葉、 
口に出してなくとも、皆、一度は心で思ったことはあるはずです。 


仕事をしていく上で避けて通れない課題のひとつかも。 
自分が変わらなければ何も変わらない気がする。 



裏側を隠し、 
表側だけの付き合いでも言えると思います。 
まずは己自身の変化も必要と思います。 





はたから来て、長々と書き込みごめんなさいでした。私も同じような経験をした人間なので、つい書き込みしてしまいました。
Posted by かりゆし at 2010年05月23日 10:20
◆「かりゆし」サマ♪
コメントありがとうございます。

私もぐだぐだな状態を何度も経験し、今も、その感情は消えることはありません。
たくさんの「経験」が、私達には必要です。
今回のワークも、いろいろ会話を重ねてきた結果の一部で、あまり例のない取り組みだったので記録してみました(^-^)

ヒトを変えることはできません。
会社を変えることも容易ではありません。

それでも
進んでいく毎日、1日で過ごすことの長い場所を、居心地よく、「必要とされてる」感覚をもってほしかったのです。

かりゆしさん、率直な言葉、ありがとうございました。
経験をした方の意見、参考になります。
Posted by こめなな at 2010年05月23日 11:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。