てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 「ありがとうございます」の呪文♪

2010年10月05日

「ありがとうございます」の呪文♪

   「ありがとうございます」の呪文♪



「人生は 自分の言った通りを歩む」

(先日の はづき虹映サンのお話の続き。。。)

「話し方を学ぶのなら、他人に対してではなく ”自分に対して” の話し方を変えた方が良い。

言葉が現象化するのだから」


大まかに言うとこんなカンジ。


20世紀 → 1 の時代 ・・・男性性の時代
                   (この時代は誰しも”男性的に働く”ことが
                    重要だった)

21世紀 → 2 の時代 ・・・女性性の時代
                   (これからは”男性性を出すしかなかった女性も活躍できる
                    ”頑張りすぎずに進める)


こういわれると、なんだか「あ。」と思いませんか?

(まぁ、私が女性だということは置いててくださいね:^^)

1と2。数字の持つ意味などからあらわされるもの

白と黒の統合であり、どちらも 活かすことができるかどうか

「今さえ良ければ」という考え方はうまくいかなくなる、という現象がおこり、

今までとまったく違う方向へシフトしている時代を”しなやかに”生きることができるかどうか。

そう、繋がっていくことが最も大事なことで

win winの考え方ができる人・会社の時代であるということ。




「人生が加速する」これも良く耳にする言葉ですが、イコール「あなたらしく生きる」ということ

「進化する」これも聞きますね、イコール「自由度があがる」ということ

よく耳にするけど、実際の感覚としてなんだかつかめなかったコトバが

私にはぴったりはまりました(笑)

そ~か、こういう事か。。。

好きに生きる、ということは 自己責任であり、「生き方を 思考する」そうだ。




今回 他にも興味深かったことが

「ネガティブ」も「ポジティブ」も、実はバランスが傾いているという言葉だった。

うまくいくときは スタイルが変わらない、ニュートラルな状態だと・・・そう、

どっちもあり、を認めるチカラ・見方が必要なんだと。

落ちてるときにポジティブなワードは言えない、ということも入ってきた。

その、「落ちている状態を認め、味わい、フラットにしたあとにポジティブを入れていく」

(軽く、そのメソッドも紹介されていたことが、ラッキーでしたハート





ありがとうよりもありがとうございます

10倍のパワーの違いがあるそうですよ♪

ニュートラルになる呪文、ありがとうございますニコニコ




こんばんは☆

ブログ訪問 ありがとうございます。

ん~(:^^) ごめんなさい、まだなんだかうまくお話できないようです・・・



今日という残りのお時間が 笑顔に包まれますようにハート


タグ :思考


Posted by こめなな at 19:41│Comments(6)
この記事へのコメント
こめななさん☆こんばんは〜

私も「ありがとうございます。」の言霊を
意識して呪文のように唱える時があります。
それは
悪想念が出てきた時とか
イラッとした時・・・
すると不思議と早く自分を取り戻せる気がしております。
ニュートラルな状態に戻れるってことなんですね〜
「ありがとうございます。」の連呼、
カウンターを使って数を挑戦したこともあるのですよ〜
今では、数えていませんが
「無」になって心が温かくなる体験ありです。(*^_^*)

それから
運動会の息子さん
かっこいいですね
息子さんに恋人できるまでは
ママが恋人なので楽しんで下さいね
Posted by 七色 at 2010年10月06日 23:28
こめななさんへ

言葉って重要ですよね。

でも、その重要性を理解せずに言葉に左右されている人がなんと多いことかと、強く感じます。

バランスを意識することは非常に大切だとつくづく思いますが、言葉の重みを理解していない人?は結局バランスも意識できていないのではないかと感じます。

纏まりがない話ですけど、すごく大切だなぁと感じましたので・・・。


Shinoda
Posted by shinodashinoda at 2010年10月07日 00:41
◆「七色」サマ♪
こんばんは(^^)
カウンターもお試し済みですか!!
素晴らしい♪
まだ、とりあえず唱えてみてる段階ですが・・・
おっしゃるように、私も”いらっ”ときた時などに
落ちそうなときに意識してみると、
不思議、フラットな感覚の意味が分かった気がします♪
七色サンの不思議体験を読んで
ちゃんと続けてみよ~☆と決意したこめななデス。

ムスコ~♪ LOVEですよ(笑)
元気で優しくて・・・ありがたい限りです。

いつも ありがとうございます。
七色サン(^^)
Posted by こめななこめなな at 2010年10月07日 01:00
◆「shinoda」サマ♪
そうですね。
「言葉で傷つくこともあれば
言葉でチカラを貰えることもある。」
相手にどう伝わるのかを意識しながら、また
表面に現れる言葉だけで判断しないよう、
修行中です(笑)。

いつも ありがとうございます。
Posted by こめななこめなな at 2010年10月07日 01:12
こめななさん、こんにちは。

素晴らしい記事ですね。
思わず、スクリーンを覗きながら頷いてました(笑)

“好きに生きる、ということは 自己責任であり、「生き方を 思考する」こと”

まさに、私もそう思います。

だから、常識に乗って自由を選ばない人がいることも理解できます。
私もつい最近、そういったテーマのことを考えてました。

いろいろすごく深くて、おもしろいですね。

いつも楽しみに拝見させていただいております。

「ありがとうございます」
Posted by Global Village international center + cafeGlobal Village international center + cafe at 2010年10月08日 12:34
◆「Global Village international center + cafe」サマ♪

高校の卒業挨拶で
「自由、という選択の厳しさに負けないで」
と書いたことを、ふと思いだしました。
どう生きるか、は
その人なりに選んでいるんですね(^^)
私達は、生き方を選べる。そう感じています。

いつも深く優しいコメント、ありがとうございます♪
お逢いできる日を
楽しみにしております♪
Posted by こめなな at 2010年10月08日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。