てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 再開します(^^)ね。

2011年03月19日

再開します(^^)ね。

再開します(^^)ね。 再開します(^^)ね。


去った土・日は、ムスコの小学校生活最後のサッカー試合でした♪

どうにか思い出の1点を決めることができ

ひと安心・・・サッカー



最初に野球を始めたのですが

親子共についていけず汗

サッカーの監督の

「とにかく小学校では”楽しい”ということを覚えてほしい」方針で

どんどんアウトドア派になっていったムスコ。

中学入学を楽しみにしている彼を頼もしく思います。

欲を言えば・・・

一緒に空手ができればいいなハート

来週、卒業式をむかえます。




再開します(^^)ね。 再開します(^^)ね。


11日。

地震が起こった日。

ムスメは卒業式を迎えました。

3年間頑張ってきた吹奏楽部の演奏と共に、花道を歩くムスメへ

たくさんの笑顔と涙が思い出されてきました。

そう・・・

やっぱり泣くのはワタシでしたタラ~

たくさんの方に支えられ、励まされてきたことを

素直に感じていける子だから

これからも大丈夫。

一緒に歩いて行こうね♪






再開します(^^)ね。


「こんなときだからこそ 普段通りの生活を」

「元気じゃないと、応援できない」


そんな被災地からの声をラジオで聞きながら

恥ずかしながら、逆に励まされながら

今日からブログを再開しようと感じました。



たくさんの映像を見、たくさんの声を聴き、

そこからできることをずっと考えていました。

行動に移せることはもちろん

ほかにできることとは・・・?

でも、どこかに何かしらの罪悪感にも似た感覚を味わっていました。



数日前、青森の生産農家さんとお話することができました。

いつも通りの会話にとまどいながら

ちょっとだけ、「今」を話し聞いたとき思い出したのは

少し前に宮崎の火山噴火の時の生産農家さんの声。

実際の部分は

思うよりずっと大変です。

それでも「普通」を願うからこその行動もあるのですね。




たくさんの情報の中で

どれを選択して良いのか。

頭のてっぺんから足のつま先まで悩みますね(汗)

それでも

それを選ぶ自分を信じて行動して行くことにしました。




守るべきものは何か。









Posted by こめなな at 13:00│Comments(5)
この記事へのコメント
こういう、災害が起きると、
応援する期間も、長期間になります。

元気な人らが、元気でいるから、
ロングランな応援ができるんです。
だから、元気でいなくっちゃ♪

心配で、気にするのもいいけれど、
必要以上の気遣いは、逆に、
よくないですよ♪
Posted by す〜み〜☆ at 2011年03月19日 15:06
こめななさん

一緒に歩いて
一緒懸命の花を咲かせてください
困った時は、一緒になってくださる方がいます


心配すると
私の心がそれを手配してくる

心配りすると
じっと相手を見つめて
心を配ってあげられる
Posted by 楽書字遊人楽書字遊人 at 2011年03月19日 16:53
愛する人の笑顔・・・
でしょうか?

私も出来ることを
精一杯やっていこうとおもいます。

辻。
Posted by スクエア カフェガールズ!スクエア カフェガールズ! at 2011年03月19日 17:13
お米マイスターのこめななさん

被災地で一番真っ先に届けられたものはおにぎりとお水です。

お米を通してたくさんの笑顔を作ることがあなたの役目ですね。震災では沢山の方々がおにぎりを頬張り安堵していく姿を観たとき日本の農業の素晴らしさを感じましたよ^^

そしてこの国からお米を減反させてはいけないそう感じましたよ。TPP問題もそこを重要視しなくてはいけないそう感じていますよ。

お米がDNAとして私たちに遺伝情報をつなげてくれている事実がわかっているそうですね。お米は太陽の光を集める素子なのだと。

水晶米というのはそう言うことだったのです。

沖縄から遠くにある震災地ですがお米を通して沢山の笑顔もっと観たいですね。
Posted by banban先生banban先生 at 2011年03月20日 18:17
◆「す~み~☆」サマ♪

ありがとうございます。

本当にそう思います。

ロングランに応援できるよう
元気にいきます(^^)



◆「楽書字遊人」サマ♪

すごく暖かい言葉です。

胸に込めて一人でも多くの方と歩いていけるよう
しっかりと見つめていきます。

ありがとうございます。



◆「スクエアカフェガールズ!」

私もそう思っています(^^)

できることから
進めていきましょう。

一緒に。


     こめなな



◆「banban先生」サマ♪
ありがとうございます。

”お米を通してたくさんの笑顔を作ること”

そう想ってきたはずです!
日本人にとっての食から生まれる笑顔のために
私にできること。


banban先生へ
たくさんの感謝をこめて。
Posted by こめななこめなな at 2011年03月20日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。