てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 子供にパワー、もらいました♪

2012年06月10日

子供にパワー、もらいました♪

子供にパワー、もらいました♪


なかなか撮らせてくれないのでfacebookの使い回しですが~:^^


昨日までの中体連、みごと県大会へ出場キラキラ 

実際その勇姿を見ることはできなかったのですが
ママ友ちゃんからメールがあって
「かっこよかったよ~♪」

だろ(笑)
妙にカオが濃い“昭和顔”なムスコはママ年代に人気です(▽//;)



小学校のときから、なぜか弱小と言われるような部活に入り、
そこでのびのび楽しむことを覚えてきた彼が
きっと初めて「上」を目指し始めた部活が剣道でした。
人数もぎりぎりで、今回の大会出場は彼らにとっても初。
今は嬉しさで一杯だろうけど、きっと出てくるプレッシャーにも向かっていってほしいですね^^

筋が良い、と言われ
褒められて伸びるタイプの彼を回りの方々はうまく育ててくださいました。
でも
これからは自分に打ち勝つような強さを身に着けていくステージかもしれません。






こんにちは。
昨夜の雷から始まり、梅雨らしいしっとりした日中になりそうですね^^


昨日・今日とうるま市肝高ホールで行われている『肝高の阿麻和利』
に行ってきました。
今までにも数回鑑賞してはいるのですが
今回は6代目阿麻和利に替わって、しかもメンバー30名が卒業し
新人メンバーが50名入ってきたという入れ替わりのあった公演。

毎回変わらず感じるのは、子供たちの圧倒的パワー。

変わらず、というのが本当にすごいところだと思います。
メンバーの変更があっても
役の変更があっても
変わらず観客を魅了することができるということ。

身の引き締まる思いがします。
私はまだ頑張りきれていない、と感じてしまいます。

この小さな体に
どれだけのチカラと可能性を秘めているのだろう?
どれだけの練習を繰り返して
ここまできたのだろう?
そういうことまで考えてしまい
目頭が熱くなってしまいます。



まだ観た事がない、という方には
オススメします。

歌・踊り・音楽、そのどれも
日々進化していく現代版組踊 『肝高の阿麻和利』
ぜひ♪







さて。
お米の話をしようと思っていたのですが
なんだか思いっきり違うテンションになってますニコニコ

ということで少しだけ☆



子供にパワー、もらいました♪



弊社「麦飯石の水」ではお米の販売も行っているのですが
そこにはお米のPOPが(もちろんではありますが)並んでいます。

今回、内容をすこ~し変更することになりました。
説明をほぼ私の主観で書き換えるという・・・
なんとも大胆な方々のおかげでそれが実現します(笑)。

少しだけ宣伝を兼ねて。。


<魚沼産こしひかり>
ザ・ごはん。その存在感は主食そのもの。
冷めても美味しく、ごはん好きにはたまんない、お米の永久定番です。


<新潟産こしひかり>
一粒ひとつぶの噛みごたえに甘みが口いっぱいに広がる・・・
ごはんのキレ味が食をススメます。


<富山産こしひかり>
一言で評価するならば、通好みの味。
キチンとした歯ごたえの食感。
甘い、やわらかいだけでは物足りないヒトへぴったり。


<熊本産ひのひかり>
器用なお米さん。硬めに炊くとしっかりした噛みごたえ。
やわらかめに炊くと甘みが引き立ち粘りがうれしい。
どちらも楽しめます。


<鹿児島伊佐産ひのひかり>
“こくうま”なお米。熊本産に比べ、大きめな粒。
口に入れたときの鼻に抜けるほのかな香りがたまりません。


<鹿児島産あきほなみ>
ほわ~っ♪ 炊き上がりの白さ、ピカピカぴかいち!
なめらかな口あたりは食欲を失いがちなときにもぴったりな
あっさりの味わいです。



とまぁ、こんなカンジなのですが
これに評価の「☆」がついてます。

みなさんのお米選びの新しい基準になれば幸いですピース

それでも少し悩んだときには
私へのメッセージやコメント、または店舗スタッフへお気軽にお尋ねくださいね。





Posted by こめなな at 11:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。