てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 「先生に」♪

2012年08月23日

「先生に」♪

「先生に」♪



「先生に♪」

そんな一言を添えて
受講生にいただいたときの感動。



「先生に」♪


「先生に♪」

そう言って、自分のものだったはずのものを
私にくださった手。







こんにちは。
台風、微妙な動きをしてますね・・・
今週末、東京に行く予定なのですが
気になるところです:^^


お盆前
米屋さんも大忙しとなります。


最近、大切にされすぎて30kgなんて持たせてもらえなかったこめなな(笑)、
ここにきてようやく持たせてもらいました♪
(コレでテンションあがるのもどうかと・・とは言われましたが)


そ~、このずっしりくる重さがたまらないんです。


子供の30kgとはまた一味違います。
意思がなく、面積が集中するので
小柄で30kgというのがそのまま肩にのります。


「なしてそれが好きなん?」


これ、農家さんから米屋さんまでは
必ず持つ重さです。


努力の重み、とでも言うのでしょうか。
これを持ってはじめて
「農家(米屋)って大変なんだね」といえると思っています。

他の仕事でもそうですが
体験、体感して初めて理解できるものには
実感が伴います。
それが大切ではないでしょうか?


目で見ることで
「あ~、大変なんだな」
と思うのと

土を耕し、稲を植え、日々の管理や
収穫、そのあとの作業や精米、搬入などなど

それに携わる一環を少しでも体験して
「大変なんだな」
と思うのでは


大きな差があります。


講座でも、五感を使った内容を心がけています。
耳で聴くのはもちろん、目で見る、匂いを嗅ぐ、触る、口にする。



きっと退屈しませんよ^^



全てにおいて何かしらに「気づくくせ」がつくと
変化が起こります。

それは周りが与えるものではなく
自分自身に起こるもの。

忘れることのない
あなたの財産として残ります。



ん?

妙な話になってますね(汗)




お盆があけて9月から
おにぎりマイスター講座:3期生がスタートします。

そして

2年続けさせていただいたほーむぷらざの連載が最終回を迎えます。
(ご愛読いただき、心より感謝します。また改めて御挨拶しますね)

9月。
また変化を起こす時期になりそうです。



お米の新米シーズンとともにハート

どんなお米と出逢えるのか、すごく楽しみです♪




Posted by こめなな at 13:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。