2009年10月31日
基準:玄米編

<良い玄米とは>
・色が均一
・銘柄より 栽培方法
・緑色の粒―つやがあればO.K
なぜ 「銘柄より 栽培方法」なのか。
玄米は、品種による特徴がわかりにくいデス

もっちり・甘み・旨み・粘り・・・
どれも玄米をいただくうえでは、あまり耳にしない表現だと思いませんか?
それよりも、有機栽培・無農薬・農薬節減米など
生産者や、栽培方法がわかる
「中身にこだわった選び方」を おススメします♪
*気をつけてほしいこと*
体調のすぐれない時・合わないと感じた際は
玄米のみで食べることをお勧めしません。
玄米自体は栄養価にすぐれていますが、同時に消化・吸収もされにくいという面があります。
妊婦さんや小さいお子様にも、少し気をつけてあげてくださいね。
また、まれに玄米を食するとお腹の調子が悪くなる方もいらっしゃいます。
「無理せず おいしく」が、食事で大事なことなので
白いごはんが好きな方は、無理せず「おいしい」と思える白米をおすすめします。
粒がそろっているか、は基本でおさえててくださいね~

Posted by こめなな at 16:45│Comments(0)
│おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |