2009年10月30日
基準:白米編


<良い白米とは>
・白い(もち米みたいなもの)米粒が少ない
・割れてる(欠けてる)米粒が少ない
・日付け
・粒がそろっている
(お米には必ず袋にシールが貼られています。
生産地・銘柄・年産・販売業者の記載は義務です。)
甘み・やわらかさ重視=こしひかり系
食べ応え(食感)重視=あきたこまち・ひとめぼれ系
多様な炊き方派・あっさり派=ひのひかり系
銘柄もありますが、おもしろいのは同銘柄でも異産地であれば
味がかわります。
(土地・気候条件など)
「おいしい」というお米に出会えたら
その土地のお米は あなたに合っているかもしれません

Posted by こめなな at 12:28│Comments(4)
│おこめ
この記事へのコメント
うちは基本的に五穀米なんですが、
やはりその方がいいんでしょうかね~。
妻が食育には気を使っていて、
家では、しばらく白米を食べてないですね。
やはりその方がいいんでしょうかね~。
妻が食育には気を使っていて、
家では、しばらく白米を食べてないですね。
Posted by AZAMA
at 2009年10月30日 12:38

「AZAMA」サマ♪
素敵な奥様ですね(*^^*)
”できることから少しづつ”が
食育の基本です♪
白米そのものよりも栄養バランスなども手軽に補えるので手軽に続けられる良い方法だと思います。
いろいろな種類があるので
少し気にして効能なんかも考えはじめると楽しいですよ v(^^)
素敵な奥様ですね(*^^*)
”できることから少しづつ”が
食育の基本です♪
白米そのものよりも栄養バランスなども手軽に補えるので手軽に続けられる良い方法だと思います。
いろいろな種類があるので
少し気にして効能なんかも考えはじめると楽しいですよ v(^^)
Posted by こめなな
at 2009年10月31日 00:30

玄米には栄養吸収阻害物質が含まれていて、無闇に食べると栄養失調になることがあります。
それらを緩和するためには約6時間水にさらすとよいでようです。
いわゆる発芽玄米状態になってから炊くと、バッチリ栄養豊富な玄米のできあがりです。
あ、差し出がましいことを言ってごめんなさい(m_m)
それらを緩和するためには約6時間水にさらすとよいでようです。
いわゆる発芽玄米状態になってから炊くと、バッチリ栄養豊富な玄米のできあがりです。
あ、差し出がましいことを言ってごめんなさい(m_m)
Posted by ☆よしたい☆
at 2009年10月31日 22:58

「☆よしたい☆」サマ♪
いえいえ、ありがとうございます。
専門的なアドバイス、
いつも勉強になります(*^^*)
いえいえ、ありがとうございます。
専門的なアドバイス、
いつも勉強になります(*^^*)
Posted by こめなな
at 2009年11月01日 09:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。