2010年04月23日
お米雑学♪

「米をはかるときに、一合・二合というのは な~ぜ~・・・?」
なんか そういうのありませんでした?
「な~ぜ~・・・?」 ん~。なんだっけ ← 記憶力低下中。
さておき。
料理するときに使う計量カップは200mlですが、
炊飯器についているカップは180mlと少ないものです。
実は、この計量カップが一合の容量。
米は昔から重さではなく、容積ではかられてきました。
合という単位は現在のメートル法になる前の、日本で古くから使われてきた
尺貫法の単位です。
今でも、米以外に酒をはかる単位として残っています。
米一合は 約150g。
10合で一升(約1.5kg)。
10升で一斗(約15kg)。
酒やしょうゆ1.8ℓ入りの瓶も一升瓶と言いますね♪
Posted by こめなな at 14:27│Comments(1)
│おこめ
この記事へのコメント
はい!先生(^-^)/
酒は大好きです♪
ん?違う?
酒は大好きです♪
ん?違う?
Posted by ☆よしたい☆
at 2010年04月23日 20:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。