てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › おこめ › 試食炊飯

2010年12月29日

試食炊飯

試食炊飯


<南魚沼コシヒカリ>

EM栽培農法:コシヒカリBL

南魚沼の中でも最良質の粘土地と雪解け水のこだわり米
冬期には雪で埋まり、春の雪解けには、豊かな水の流れとなって
米どころ魚沼の平野を満たしていく。米どころにおいてもなお、
こだわりの米づくりに挑戦し続ける関さん。






試食炊飯


<新潟コシヒカリ>

EM栽培農法:コシヒカリBL

上越市 安塚区坊金は標高が高くおいしい米の産地として
知られています。生産者の方々は、新潟の本当のコシヒカリを
食べていただきたいと、日々取り組んでいます。
自然豊かな棚田の風景の中で育てられました。

日本の原風景
棚田百景に代表され、雪解け水で育つ棚田米






おにぎり今回の試食はこの2点

コシヒカリBL

新潟・富山で品種群として銘柄に設定されている。

BLは、Blast Resistance Linesの略で
いもち病抵抗性に対して異なる抵抗性を持つことを意味する。
遺伝子組み換え手法は使っていない。
食味の判断が分かれるケースもあるが、日本穀物検定の食味ランキングでは
従来コシヒカリと変わらない。
いもち病の発生を抑制できるため、農薬使用量を大幅削減でき、低コストと
環境保全型農業が推進できるほか、他県産コシヒカリとの識別が可能。

(コシヒカリ新潟BLと、コシヒカリ富山BLの系譜は異なる)






試食炊飯




気がつくと・・・




事務所のテーブルの上に




おにぎりの姿に・・・




みんなのために作ってくれた社長の気持ち

ありがたくいただきました。





食べ終えたあとでも海苔と、ごはんのかすかな甘みが口の中に

残っていたので、何もついてない状態でも食べてみたかったかも。





「美味しい米のおにぎりと 味噌汁とつけもの。

これが本当は贅沢かもしれないな~」という言葉が印象的でした。







同じカテゴリー(おこめ)の記事

Posted by こめなな at 23:34│Comments(2)おこめ
この記事へのコメント
お久しぶりです。
今朝の新聞(タイムス)のほーむぷらざに、泊のめぇ~みちが紹介されてますね。


こめななさん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。。。ね(^人^)
Posted by トレーナー赤嶺 at 2010年12月30日 09:20
◆「トレーナー赤嶺」サマ♪

ご無沙汰してます(^-^)

私も見ました!
めぇみちさん、未だに行けずにいます(笑)
近くに行く日は、いつも定休日…来年こそ、ですね。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします☆

良いお年を お迎えください♪
Posted by こめなな at 2010年12月31日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。