2011年04月15日
「声」

おはようございます。
ブログ訪問、ありがとうございます。
今日は、少しだけご質問をいただいた最近の声をお届けしたいと思います

「九州・北海道のお米はおいしくない」
>様々な品種改良がされており、北も南も美味しいお米は登場しています。
ただ、品種によっては、季節ごとの食味低下がみられたりするので
お米屋さんや、店員さんへお尋ねしたほうが良いかもしれません。
(私の方でもお受けしますよ~ お気軽にお電話ください♪)
「お米が割れていることが多い(量販店にて)」
>過乾燥気味なお米や、品質のあまりよくないお米は
精米時などで割れやすくなっています。
また、低価格なお米も複数のお米をブレンドしている場合が多く
精米の際、削れる度合いが違うことがあるときは、削れにくい(白くないにくい)
お米に合わせて精米します。そうすると、削れやすいお米が割れることがあり
価格をさげたいので、その割れてしまったお米を取り除かずに計量します。
やむをえない場合もあるので、一概に悪いと言い切ることはできません。
なぜなら、それを選んで購入なさる方がいるわけだし
そういうお米があるということは、そういう需要があるのだから。
気になる方は、避けていただくことが賢明です。
「今回の ”影響”はあるのか?あれば買い置きしておきたい」
>今出回っているお米に関しては、大丈夫でしょう。
こちらは昨年度(22年産)刈り取りし、保管しているお米なので
影響はないとしています。
ただ、新米に関しては
放射線の影響・田んぼの状況などを調べて報告・公表することになっているようなので
それが分かり次第、お伝えしたいと思います。
お客様から、「広島・長崎の場合はどうだったのか。それとすりあわせて
情報を流してほしい。情報を流すほうが素人なのも多いのが気になるし、
今流しているのは意図的に操作しているものとしか思えない」という声も
耳にしました。
食を扱う私たちとしては、そういう声を真摯に受け止め、きちっと把握した上で
皆さまにお伝えしてまいりたいと思います。
・震災関係では、さまざまなサイトが立ち上がっている中で
米屋掲示板で掲載されていたサイトを1つ紹介です。
今、被災地で必要な支援物資なども分かります。
被災者支援システム「さと・あこ支援プロジェクト」
Posted by こめなな at 09:17│Comments(0)
│おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |