2011年06月01日
”選びたい”に付き合います


ご来店いただくお客様は
同じお米を購入なさる方が比較的多いです。
「変えると、みんなに怒られるのよ~

家族の”味”が決まっている、ということなのでしょうね

うちの味、というのはなんだか素敵なことです。
それでも
やはりお母様方は冒険してみたいらしく
す~っごく悩まれる方もいます。。。
いつもと違うお米を選ぶ、とうこと。
確かに勇気がいるかもしれないですね:^^
怒られるかもしれないし、好みじゃないかもしれない、
逆に褒められるかもしれないし、美味しいと思えるものが増えるかもしれない・・・
その葛藤の中で
「ん~、ごめん。同じのにしとく(笑)」
やはり、慣れた味でおちつく人・多彩な味にチャレンジしてみたい人、
さまざまですが
私的には、納得のいくまでおつきあいしますよ♪
もし可能であれば
前もって相談していただければ
試食などもご用意できます

お気軽にご利用くださいね

こんにちは。
梅雨の中休みは昨日までだったようですね。
今日はすっきりしない空模様です。
少ししっとりした気分でお米を作ってみたいと思います(▽//)
私の記憶が確かならば・・・
約20年?いや、もっとかも、ぶりに
寝違いなるものに悩まされています。
痛い(涙)
これってスゴイですよね。
ある一定の位置でのみ痛いんです。
どんな眠り方したのかしら(--:)
Posted by こめなな at 12:47│Comments(2)
│おこめ
この記事へのコメント
あ~~、確かに!家庭の味!
また、米って、地域の味、香ってのもありますよね。
米一粒一粒に、凝縮されてるって感じ!
見た目、どれも同じ色のコメだけど、
味、香となれば、ほんと、違ってきて。
うちの田舎は、これまた、米が旨い地域なんですよ。
だから、初めて田舎を離れて、
他所の地域で食べる米の、
不味いこと(^^;;
口に合わないって、感じでしたねぇ。
香りから、受け付けなかったこともありましたよ(^^;;
見た目は綺麗でツヤツヤで、
美味しそうな米だったんですけどねぇ。
米って、生まれた時からずっと食べてるものだけあって、
微妙~な味の違いに反応しやすくなると思います。
いまでは、もう、どの産地のお米でもOKだけど、
新米の季節になると、
むしょう~~に、田舎のコメを食べたくなります(#´艸`)プププ
また、米って、地域の味、香ってのもありますよね。
米一粒一粒に、凝縮されてるって感じ!
見た目、どれも同じ色のコメだけど、
味、香となれば、ほんと、違ってきて。
うちの田舎は、これまた、米が旨い地域なんですよ。
だから、初めて田舎を離れて、
他所の地域で食べる米の、
不味いこと(^^;;
口に合わないって、感じでしたねぇ。
香りから、受け付けなかったこともありましたよ(^^;;
見た目は綺麗でツヤツヤで、
美味しそうな米だったんですけどねぇ。
米って、生まれた時からずっと食べてるものだけあって、
微妙~な味の違いに反応しやすくなると思います。
いまでは、もう、どの産地のお米でもOKだけど、
新米の季節になると、
むしょう~~に、田舎のコメを食べたくなります(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2011年06月02日 09:51
◆「す~み~☆」サマ♪
お~!!
良く聞きます、故郷の味が一番だということ。
そういう方のお話している表情って
すごく大好きです。
懐かしみながら、その美味しさの記憶をたどっているカオ・・・
その土地で採れたお米に
その土地のお水で炊いたごはんの旨さは
また、格別だと思います。
す~み~さんが惚れているそのお米を
一度は食してみたいものです。
コメント、ありがとうございます(^^)
お~!!
良く聞きます、故郷の味が一番だということ。
そういう方のお話している表情って
すごく大好きです。
懐かしみながら、その美味しさの記憶をたどっているカオ・・・
その土地で採れたお米に
その土地のお水で炊いたごはんの旨さは
また、格別だと思います。
す~み~さんが惚れているそのお米を
一度は食してみたいものです。
コメント、ありがとうございます(^^)
Posted by こめなな
at 2011年06月02日 11:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。