2011年06月29日
NEW~♪

実はコレ。。。
沖縄県産のミルキークイーンです♪
ワタシ、初めて見ました

<ミルキークイーン>
H17に育成。
低アミロース米の代表品種。
炊飯米はコシヒカリより柔らかく粘りが強い。
単品需要のほか、ブレンド用としての適応性も高い。
加工炊飯として冷めても硬くならず、冷凍米飯や弁当・おにぎりに
向くほか、米菓原料としての適応性も高い。
玄米はやや白く不透明。精白米もやや白濁している。
東北から九州まで広く普及。
(お粥にはむかないそうです。。。)

委託を受けて精米したのですが
そのお客様から、「もち米を失敗して炊いたみたいな味」と聞き
少しわけてもらい炊飯してみました。
2合を通常炊飯と、50cc水を減らしたものとで比較。
(ミルキークイーンは10%~15%水分量を減らして炊く、と言われています。)
結果
通常炊飯のものは、やややわらかめです。
(男性や硬めゴハンの好きな方にはもの足りないようでした)
水を減らしたほうが正解かもしれません。
適度な食感と甘味を感じることができました

ただ
新米特有の香りを期待されている方には弱いかもしれませんが
冷めても粘りが落ちずに、逆に増すカンジが不思議です

しかも!
驚きなのが
農薬節減米!!
沖縄でこんなのできるんだ、と感動でした

で、その前にきた台風で倒伏してしまったため
急いで刈り取りをしたといういきさつを聞いてまたまた驚き!!
そんな条件の中、この味がだせたなら
ワタシ、きっと来年ももっと期待できるお米だと思います。
このお米、anewさんで取り扱うそうです。
気になる方はぜひ

追伸
精白米の状態は、少し白く濁ったカンジなのですが
このお米の持つ特徴ですので
気になさらないようにお願いします

Posted by こめなな at 11:17│Comments(0)
│おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。