てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › お知らせ › 今月の「ウチナーゴハン」♪

2011年08月11日

今月の「ウチナーゴハン」♪

今月の「ウチナーゴハン」♪


おはようございます。
今日は月に1回ほーむぷらざ「ウチナーゴハン」の日です。

先日、「米の日」なる記事をアップしたのですが
すごい数の”いいね!”を押して頂いておりました。
ありがとうございましたニコニコ



さて、
お米の研ぎ方から保存まで一通り終わったので今回は番外編。
「日本と米」についてお話してますピース


今回は、先日紹介させていただいた
”枝豆おいなり”の枝豆についての補足です。


枝豆について調べてみると

中国で紀元前200~400年前に北方から入ってきて
異国から入ってきた豆、ということで「えびすまめ」と言われ
五穀と数えられてきました。

そして時は平安時代

枝についたままの状態で茹でられたものが売られており、当時はその状態で
食べ歩いていたというファーストフード的な頃もあったようです。


枝豆は豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っています。
たんぱく質・ビタミンB1、B2・カルシウム・食物繊維を多く含み
しかも大豆にはないビタミンA、Cも含みます。
(ちなみにこの枝豆。成長途中の未熟な大豆を収穫したものって知ってました??)


あ~んどっっっ!


「疲れた・・・」とエネルギー不足を感じていても、なかなか食のすすまないこの季節。
そんな時こそ”酢”は良く耳にしたこともあるかと思いますが
それを”酢飯”にすると・・・
糖分とともにエネルギー源の1つであるグリコーゲンを効率的に補充し
疲労回復を早めてくれます。



そんな2つを合わせてみました、この枝豆いなりハート

合わせ酢を自分で作って酢飯にしても
市販のちらしずしの素でつくっても
おいなりの油揚げをどう味付けしてもかまいません(笑)

一度、その彩の良さを試してみてくださると嬉しいですニコニコ






今月の「ウチナーゴハン」♪

ムスメの見つけたハート型のピンキー♪

めずらしい!!と思ったので撮っちゃってたのですが

当たり前に1つは入ってるものなんでしょうか・・・?



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by こめなな at 08:17│Comments(2)お知らせ
この記事へのコメント
おはようございます

ラテンロック、唄三線のBlack Magic Womanですが米の知識はサッパリ(笑)

我が家の稲作は18アールほどです。

こめななさん宜しくお願いします。
Posted by Black Magic Woman at 2011年08月13日 06:06
◆「Black Magic Woman」サマ♪

コメントありがとうございます♪
(アップ遅くなってごめんささい:^^)

>我が家の稲作

ということはっ
お米を作られているんですね?!

>宜しく

ということはっ
・・・食べてもいいってことでしょうか~(▽//)
Posted by こめななこめなな at 2011年08月15日 14:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。