てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › おこめ › 何か変?

2011年08月05日

何か変?

こんばんは。


こんな妙な時間ですが、昨日までの話題でしたので
明日になると変にタイムラグができちゃうのかしら?と思い
アップしますタラ~


台風9号、滞在時間がホントに長いですね~:^^
ウチは停電もないのでラッキーかもしれませんね。
こんな日は、DVD鑑賞メインになる方も多いのではないでしょうか?

私は・・・

ここしばらくの睡眠不足を取り戻すのかのような睡魔に襲われまくりでした(▽//;)





本文に入る前にー

少しだけ批判的な内容なのでは?と悩んだ箇所もあります。
ですが、訂正せずに出すことにしました。
賛否両論あると思いますが、今の時点での想いです。



何か変?



ただ見ていると

重く垂れた黄金色の稲穂を刈り取っている田園風景。




でもこれ、数日前からニュースで世間を騒がせているセシウム検査のための

千葉県のとある田んぼでの刈り取りなんです。



すごく情報や見解が行き交っています。



そして「なぜ、ここ(地域)は検査しないんだろうか」ということも

Twitter上をめぐっていました。



私が気になるのはほかにもあります。



最初は野菜や牛乳からはじまりました。

最近では牛肉でしたね。




当初、これらは「大丈夫」と言われて出荷されたものではなかったでしょうか?

ある程度期間が空けば、もちろん流通します。

そのあとに

「やっぱりダメでした」?





まず1つ目が

検査体制がうまく働いてくれるのか。



そして2つ目、(すみません!) 「そんなことない!!」と言い切れないのが

セシウムの暫定基準を超えた米を流通させてしまう輩が出てこないか?

ということ。




3つ目、

ヘタに「米不足」を煽るメディア報道。

見ていくと、本土の米屋さんに取材等の依頼が多いそうで

”22年産米の在庫がない”というような言葉を待つかのような質問だったり・・・

メディアは一方的に情報を放ちます。

これを受けて実際のことを調べてくださる方はどれだけいるのでしょう?

大半の方が、その放たれた情報のみを理解すると思います。

すると

米の買い占めに走る方もでてくるのです。

あまりにひどくて、いくつかのネットショップを閉じてしまう方もいるほどです。

ウチにも、「100kgほど購入すると、取り置きしてくれますか?」な問い合わせも

ありました。

一般家庭でどのくらいの期間で消費できる量でしょうか?

米騒動、米不足をうたいたいなら

他にもやることはあるでしょう。

つぶやきですが、どうせなら

「検査後、反応が出たお米は処分する」だけで対応策を終えてしまう政府側を

もう少しつっついてほしいトコです。






そんな中、先日東京の方でアグリフードEXPOが開催されました。



日米連の方も参加したそうで、その模様を少しサイトで見ることができました。

その中で

「お米屋さんの団体組織です」と話しても反応が薄いのに

「お米マイスターの全国組織です」と話すと

すごく反応してくださったそうで、嬉しくなりました。



そこには福島喜多方市の方もいらしていて、一生懸命

調査した町中の放射能量の表のコピーを配りながら安全性を説明していたそうです。

情でお米を買うワケにはいきませんが

そういう真摯な姿も肌で感じていくことも忘れてはいけないかもしれません。







今年は天候の変化も大きく、刈り取りが少し遅れてたそうですが

来週頭にまずは九州から、新米入荷します。

・鹿児島産こしひかり

・宮崎産こしひかり


食味等の確認をしたら、またアップしますのでお楽しみに♪




こうして、少しずつ秋色になっていくんですね~おにぎり



同じカテゴリー(おこめ)の記事

Posted by こめなな at 22:42│Comments(2)おこめ
この記事へのコメント
本当に何をやっているのかという感じです
牛だけなわけないのにね
当たり前ですが鳥も豚もあらゆるものに影響なのです。

魚に至っては検査基準が国際基準とは
かけ離れているし

そしてこれが加工されて出回ればさらに
複雑に

そして外食産業に・・・・・
だって国がオッケー出しているわけですから・・・・

本当に恐ろしい国です。
Posted by ありがたやありがたや at 2011年08月08日 01:38
◆「ありがたや」サマ♪

いつもありがたやサンの的確なブログでも
考えさせられています。。。

とかく日本人は守られてきたのか、ごまかされてきたのか、
だと思います。
少し前に shinodaサンにも「考えるとき」という内容の
お話を頂いたことがあります。

そろそろ 気づくとき、でしょうか。
Posted by こめななこめなな at 2011年08月08日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。