2011年12月29日
今年最後の記念♪

「生産者の見える安心に一途に
こだわってきたEM米を、今年もお届けします」
今年最後のほーむぷらざ

いろいろお世話になりました。

写真入り、とは別に名刺特集では「座右の銘」ということだったのですが
以前、ラジカル沖縄さんの時にも同じように
思いつくコトバ、すごくいろいろある中で
どうしても
「大丈夫。」
を選んでしまいます。
かっこいい言葉・有名な言葉・・・数あると思うのですが
今まで私を支えてきてくれた大切な「言葉」だと思っています。
しかし・・・
担当の方、ごめんなさい(▽//;)
こうして並べてみると、なんか、きっと、悩んだかもしれませんね

今年も、残すところあと2日。
いかがお過ごしでしょうか?
寒さも少しやわらいでますね。
今年は・・・いえ、今年もなのでしょうか。
激動の一年となりました。
日本のみならず、世界的にも打撃を受けたことが
数多くありましたね。
それでも、私たちは次世代に向けて生き抜いていかなければなりません。
来年も、私たちを取り巻く環境は大きく変化していくことでしょう。
「食」もまた、例外ではありません。
私は今、「食」という分野に携わっているのですが
これから先の在りかたなども踏まえて
情報なども発信していけたら、と考えています。
私が「食」から広がった世界は本当に大きいです。
全ての方にヒットするとは思いませんが
少しでも、誰かの心に留まっていけたら嬉しく思います。

<お米が“綺麗”って感じたことはありますか?>
お米の持つ美しさや、ごはんをほおばったときにこぼれる
「おいしいね」という気持ちが私たちの中にある限り、
「食」は守られると信じています。
今、日本の食材を信用できずに
外国産へいきついているお母さん方も増えている、と聞いています。
仕方のないことかもしれません。
TPPで農業が破滅、以前の問題です。
政府が顔色を伺いながらかくしてきたことが
裏目に出てきただけのことです。
大切なことを伝えられずに
大切なものを守れなかった。。。
今、これからの時代
各分野で動いている方々がいます。
どう受け止めて どう実行していくのか?
そして
私たちは どう動いていくべきなのか?
なんだかまとまりがなくなってきましたね(汗)
ひさしぶりに ごめんなさい

2012年
一緒に頑張りましょうね。
残りの2011年も
大切にお過ごしください

では、また♪
Posted by こめなな at 19:02│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。