てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › おこめ › 「置いておく」はちと危険。

2012年02月04日

「置いておく」はちと危険。

「置いておく」はちと危険。

こんな想いを抱えてるコには
どきどきなバレンタインへのカウント・ダウンハート

ムスコもそろそろ気になる年頃なようです(笑)
「大丈夫よ~、かっこいいのに♪」

・・・

冷た~い目で
「母さんだけ。」


ムスメは
「そろそろ2次元だけじゃなくて人間にも興味持たんとな」
などと、側でぼやいておりました。


まだそんなイベントでテンションの上がる母が恥ずかしい気がしてきた(涙)






「置いておく」はちと危険。


おはようございます。

久しぶりに試食、
宮崎の「まいひかり」という品種でした。
(精白米の状態では、やや小粒です)


少し水加減を減らした状態だったそうで硬めな炊き上がり
でしたが、すんごい甘い♪
水加減次第では、粘りももう少し増すのではないでしょうか。

香りも良く、きっと「ごはん好き」には
たまらなくヒットすると思います。

私にはすごくヒットしましたから(笑)



さて、何回かに分けて
『お米小話』的なことを書いておりますが
前回の記事や、ほーむぷらざでの関連的に思いつくものを
書いている場合がありますのでご了承ください。

きっと、併せてご覧になるとまた面白いかとニコニコ


今日はお米の保管、について。

お米の保存期間について、ですが
生米の状態での保存です。

「こめななさん、冷蔵庫に入れるとどれくらい持ちますか?」
という質問がたまにあります。

前に書いた“米の賞味期限”に関係してくるので
補足でお伝えしますねピース


・お米に含まれる酵素の働きが失われること
・細胞組織が固くなるため
・お米の脂肪分が脂肪分解酵素(リパーゼ)によって分解され
 そのあと酵素などでの酸化が起こり香りが悪くなる

この3つでお米の保存が長かったり、条件が良くなかったりすると
お米の味が落ちます。

お米に含まれる酵素には
・でん粉分解酵素のアミラーゼ
・タンパク質分解酵素のプロテアミーゼ
があり、これらの働きが失われると、浸漬や炊飯のときにタンパク質が分解され
なくなってしまう。。。
ということは?
こういう単語が並ぶと私的にもちょっと難しいので(笑)
想像しにくいかもしれませんが、

「甘みやうま味がでてこなくなる」
と言うとわかりやすいかもしれませんね^^

また、お米の細胞壁の成分同士が結びついちゃうことで
食べた感じがボソボソ、という食感になってしまうこともあります。
で、古いお米の独特のニオイの原因!
一番最初の3つに挙げた最後の項目に
>お米の脂肪分が脂肪分解酵素によって分解され
とありますが、分解されると脂肪酸になります。
脂肪酸は酸化されやすく、これがアルデヒドという臭気成分に
なり、これがニオイの“もと”になるんです。



今回もまた「目安」なお話になってしまいますが
購入後
・常温で1ヶ月
・冷蔵庫などの低温で3ヶ月
程度で考えてみてほしいと思います。

最近では、そんなに前の精米年月日のお米は見かけなくなりましたし、
昨日の、とか
今日の、というように
あまりにも過敏になるのは考えものですが
>なるべく新しいもの
感覚で選びましょうね。

店頭精米などでは自分の購入する分をお願いするので
日付の古いものがそのまま残るということはほとんどありませんが
問題なのは、量販店さんや精米されて店頭に並べられているところ。
もちろん誰でも新しいものが欲しいです。
でも、みんながみんな新しいものだけを持っていってしまったら?
残っていくお米はどうなるのでしょう?
仕方なく買われていく?
捨てられちゃう?

ちょっとだけ考えてみてくださいピース

まぁ、お米だけではなく牛乳などの他食品等でも当てはまることだと
思うのですが
自分の(家の)消費速度が速ければ、
期限切れでもない限り、さほど気にしなくて大丈夫なはずです。
食品の廃棄回収業者さんのお話を聞くと
日本という国の矛盾さが見えてきます。。。
「遺伝子組み換えは使用していません」
「OOOと同じ製造ラインで作っています」
等、いかにも気をつけてますな表記の多いこと多いこと。
なのに
賞味期限切れ・消費期限切れの食品などがどうなっていくのかを
気にする人はどれくらいいるでしょう?

自分さえ良ければ?

その経路を知ると、ほとんどが輸入に頼っておきながら
自分の安心を確保できるなら後はしらない・・・な姿が
浮かんできます。





・・・アレ?

なんだかすごく横道にそれてますね(汗)
今回はこのへんで。


「置いておく」はちと危険。

撮ってもらいました♪ ちょっと気に入ってます(笑)
あんまりこう、構えて撮ってもらうということがないので
緊張汗
見せてもらうまで、ヘン顔してないか不安でしたが。。。

そろそろほーむぷらざの写真も変えなきゃ、と考えてます。
いつまでも「Vサイン」じゃあ、ちょっとね~ニコニコ



「凛とした」
という言葉をいただきました。
すごくすごく嬉しかったです。



同じカテゴリー(おこめ)の記事

Posted by こめなな at 10:35│Comments(0)おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。