てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › おこめ › 沖縄の田んぼ:前編

2012年07月02日

沖縄の田んぼ:前編

沖縄の田んぼ:前編



この時期ならではの光景が見られるようになりました^^


ガードレールに稲穂キラキラ 

すごくわくわくした気分で待ち合わせ場所にダッシュ






沖縄の田んぼ:前編



その前に。

突然ですが、超簡単に^^ 「稲の1年」をお話します。


3月  
・良い種もみを選ぶ

4月
・種まき
・苗づくり
・田植え前の田んぼの準備

5月
・田植え

6月
・稲が育つ手助けをします~分けつ(株わかれ)で茎の数を増やす稲。
                 田んぼの水をコントロールして調整していきます。
                 稲穂の成長とともに、雑草が生えてくるのでそれらを除いたりします。

7月
・稲を育てる肥料を施します

8月
・開花

9月~11月
・収穫~稲刈り、乾燥、籾摺りをしたあと
     検査、出荷、貯蔵されていきます。

12月
・土づくりや田んぼの整備



本土ではざっとこんなカンジの流れで行われているのですが
ここ沖縄。
3~4月に植え付けを行い、同じような流れをふんで
6月~7月には刈りとりが行われます。

気候でこんなにも変わってくるもんなんですね~ピース





沖縄の田んぼ:前編



「これはもう刈っていい頃合だね~」
農家さんに案内していただきながら、昨日は田んぼめぐりをしてきました。


何度かブログでも載せてたので
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、農家さんによって植え付けの時期が若干違う
こともあるので、もう籾摺りオッケーなものもあれば、刈りとりまであと2週間くらいはかかるであろう
という稲もあります。



沖縄の田んぼ:前編

田いもと稲穂が交互に風に吹かれています。

沖縄の田んぼ:前編

知ってました?これ、左半分はもち米の田んぼなんです。
植えてたんですね。

で、

その半分がひのひかり。
これにも驚きました。

他の農家さんの話も併せて聞くところによると、メジャーはひとめぼれ・ちゅらひかりではあるのですが
全国的に人気の高いミルキークイーンや九州人気のひのひかり、
沖縄用に改良されたミルキーサマーなどを試験的に栽培している方もいらっしゃるそうです。

頼もしい。。




沖縄の田んぼ:前編

「これは少し刈りとりが遅いなぁ。 根っこまで熟してしまっているさ」


?!


どう判断するんだ?


「おじさん、私稲の状態がまだよく分からないところもあるので教えてクダサイ~♪」


おじさんいわく、
根元(稲穂の一番下の部分)が少し青いくらいで刈りとるのが良いと^^
田んぼ・稲穂はまだまだ私にとって未開拓な地。
どんどん学ばなければ☆

農家になれるくらいに、を目指してます。
・・・は置いといて。



沖縄の田んぼ:前編

「見てごらん、すずめにもやられてるさ~」


写真では見えづらいかもしれませんが、
稲穂の所々のもみがなくなっていました。
穂によっては、ほぼ全部きれいにとられているものまであります。





田んぼ見学、まだまだ・・・

そう、写真が多くまだ整理できてないものもあるので
今回はスミマセン、前編・後編にわけます汗
(もしかすると、間に中編ができてしまうかも:^^な勢い)





この時点で10時にスタートしてすでに12時前。



「ゆっくり行こ~ね~」
と、おじさんは突然そば屋さんに私を連行していきました沖縄そば


沖縄の田んぼ:前編


野菜そば。


うん、美味しかった(▽//)ハート





余談ですが

沖縄の田んぼ:前編

こちらの申し込み、おかげさまでたくさんのお問い合わせもいただいているようです。
ありがとうございますニコニコ

期待に添えられるよう、

がっつり「濃い」内容にしていこうと思います♪



同じカテゴリー(おこめ)の記事

Posted by こめなな at 12:14│Comments(4)おこめ
この記事へのコメント
 中編
  後編

 続編

  楽しみにして起きます。
Posted by ひらさん at 2012年07月02日 21:07
◆「ひら」サン♪

ありがとうございます^^
コメント感謝★
Posted by こめななこめなな at 2012年07月02日 21:57
こめななさん

「おにぎりマイスター」って、新しい称号?が・・・。

そんなんあったっけぇ???

なにわともあれ、ある研究者の方がお米の栽培に特殊な土を使った方法で、90日で収穫できる方法を編み出したと聞きました。

沖縄では、年3回も収穫できるとか。

最近、その方とは会っていまんが、小学校とかで実際に植え付けをしてましたよ。

味のほどはわかりませんが。
Posted by shinodashinoda at 2012年07月02日 23:52
◆「shinoda」サマ♪

沖縄では、以前からともすると3期作まで可能という話は
聞いていました。
水田に草が生えるのを防ぐためだとか、話題性のためだとか。。いろいろあるようですが、1月に田植えし、3期作に挑戦する農家さんもわずかにいらっしゃいます^^
ただ、その土は初耳です。すごいですね、90日で収穫とは☆
機会があれば、その辺も聞かせてくださいまし♪

ちなみに。
おにぎりマイスターは弊社独自での認定なので
“できたて”のものになりマス。
Posted by こめななこめなな at 2012年07月03日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。