2012年07月09日
伊是名、初上陸♪

go to the 伊是名♪
facebookでは一足早くお届けしていました^^
週末土曜・日曜で、伊是名へ稲刈りにお邪魔させていただきました。

水が豊富で今でも地元の方が愛飲しているという
湧き水だそうです。
すごく冷たくて、畑シゴトの合間に
良い気持ちでした。

民宿では、海産物中心。
けっこうなボリュームです。
民宿のおばちゃんが可愛いくて


あまり聞き慣れないかもしれませんが
試験的に行われた『合鴨農法』と
光触媒のトリ二ティでの栽培をおこなったお米だそうです。
このトリ二ティというのは
以外と馴染み深いようで、海ぶどうの養殖でも使用されていました。

伊是名といえば
“ 金丸 ”
・・・らしいですね

(私、船に描かれたその金丸を見て 「なんで竜馬なんだろ」と
真剣に思ってたというのは内緒のハナシです:^^)
その銅像や尚円王のお墓というのも見学させてもらえました。
他にもいろいろと面白い歴史的なものもありましたが
これはまた次回ゆっくりと。。。

以外と多かった米関連商品。
3合の小さな袋の県産ひとめぼれと黒米のパックや
郵便で送れるようになっている黒米の封筒や
お菓子類などなど・・・
家へのお土産は
お米ワッフルとお米ラスクにしました♪
おはようございます。
今日からまた行ってきます


その報告は水曜に戻ってきてから、ですね~

(さて、今度はどこでしょう

良い報告ができるように
頑張ってきます♪
追伸
今年はすごく日焼けする年となりそうです。。
Posted by こめなな at 09:42│Comments(0)
│おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |