てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › おこめ › お米アイス。。

2012年08月08日

お米アイス。。

お米アイス。。


「おにぎりマイスター講座」がここ、ti-daで紹介されておりますピース


吉澤 直美さんが取材にきてくださいました^^
ありがとうございます!!



昨日は、おかげさまで第2期性「おにぎりマイスター認定講座」初日を
無事終了することができました。

今回は30名。
おにぎりを作る実演・実習の時間は、大人も子供も一緒ですね♪
楽しそう(笑)

(写真を撮ることができずにいました、スミマセン汗


『 歴 を極める 』

お米はどこからきたの?

おにぎり・おむすびの違いは?

なぜ、朝にごはんがいいの?


などなど。

こめななブログでは何度かお話していることなので
もしかすると耳タコかもしれませんが・・
講座でお会いする方は新鮮なカオをしてくださいました(笑)。

最近、
「ほーむぷらざ、みてます」
な声が増えてきて嬉しく思います。



その講座の前に、実はもう一講座。
牧港倫理法人会さんでお世話になりました^^

お米から見る食の世界

ということで
こちらは、どちらかと言うと食育に重点が置かれましたが
・お米の保管方法
・玄米について
・無洗米との違い
など、男性が多い中でもこういう質問が増えてきているのを
あらためて実感した時間となりました。



話していくことで 自分の糧になる

そう感じます。

ありがとうございます♪



次回、おにぎりマイスター認定講座は明日。
(明日は、ほーむぷらざ掲載でもありますハート

よろしくお願いします!







お米アイス。。



何でしょう??

こないだから作りたくて作りたくて。。
というのを
昨夜突然、作り始めてしまいました(▽//,:)



ごはん?

白くま(かき氷)?



「 THE お米アイス 」



・・・(▽//:)



しかも、タイトルの内容が
ここになったやっと出てきましたね汗



「かあさん。今度は何の実験?」

そう聞かれるのも無理はない。

作り方も材料もいたってシンプル。



材料
ごはん(100g)・さとう(30g)・バニラエッセンス 適量
牛乳450cc

*ごはんは水洗いをして、ぬめりをとっておきましょう

①材料を鍋に入れ、火にかけます。
 
②ふつふつした状態で6~7分。
 
③弱火にして23~24分(②もあわせて30分くらい)

   ときどきかきまぜる

④とろりとしたら、火からおろす

 常温まで冷まし、冷凍庫で1時間半~2時間くらい冷やす
 (40分くらいたったところで、いったんかきまぜ空気を入れる)



バニラ(風味)アイスの完成ハート



そう、ただひたすらくつくつ煮る。

それだけなんですけど
時々見てないと、牛乳特有のまくが“ぼわ~ん”とふくらみ
大変なコトになる(汗)

そこだけはお気をつけくださいまし。。



最初の牛乳の量が、半分かそれ以下にまで減ります。



味?


ほんのりバニラで、食感が面白い・・
お暇なときに、試してください(笑)。



たしか
サイト検索でもレシピが出ます。
そこには玄米アイスもあったかと記憶してます。

みんな、いろいろ試してるんですね~。






同じカテゴリー(おこめ)の記事

Posted by こめなな at 11:32│Comments(4)おこめ
この記事へのコメント
やっぱりアイスだったかぁ~

食べてみたいけど…怖い(^-^;)

牛乳はどれくらい入れるの?

長女と次女ちゃんに作ってみようかなo(^-^)oワクワク
Posted by 月と星のおっか~ at 2012年08月08日 12:54
◆「月と星のおっか~」サマ♪

すみません。。。
牛乳、抜けてました:^^

ありがと、入れておいたので試してみてね(笑)
感想、よろしく♪
Posted by こめななこめなな at 2012年08月09日 11:25
こめななさんへ♪

イギリスの家庭のスイーツでとっても大好きな「ライスプティング♪」

初めて勧められた時は、お粥の甘いの??ヾ(゚д゚)ノ゛と恐る恐る口に運びました。が、それはもう~最高に美味しいものでした!!!

きっとこのアイスもライスプティングの味に似ているかも!!と思い夏休みに子供たちと作ってみたいと思います^^
Posted by non(のん)non(のん) at 2012年08月12日 22:33
◆「non」サマ♪
そう、ライスプティングも日本人からすると
初めて耳にするとけっこうショッキングかも。。ですね:^^
外国では「米」を食材の1つとするので
サラダや「!?」な用途も全然O・K♪

nonさんの感想も待ってます^^

コメント、ありがとうございました!!
Posted by こめななこめなな at 2012年08月13日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。