2012年10月26日
(ノ゚ο゚)ノ For Ladies・・・

西洲店で、スタッフに「こんなカンジ♪」とだけ、
きっとすごくわがままにお願いしたのですが(▽//;)
すごく可愛らしくセッティングしてくれました

見込んだとおり、素敵なセンスの持ち主です。。
各店、スタッフの個性を活かした店作りになってきていますので
ぜひ、お近くの店舗を覗いてみてください。

私は、『お米はどこまで可愛くなれるか』を試し中。
お手軽サイズ、3合~4合まで対応できます^^
写真は店舗販売はしておりませんが
直で連絡くださいますと・・・
こめななが作ります(笑)。
こんにちは。
お米マイスターの渡久地奈々子です

まだ ↑ と名乗ることに照れを感じますね・・・
そんなぼやきはさておき。
先日、ある取材を依頼されました。
思ってもみなかったトコロということと、
思ってもみなかったツールから、で
実は一番驚いたのは私です。
ただ、単純にすごく嬉しかったです。
「米」関係でたくさんの方がいらっしゃる中で
きたお話。
某サイトからのお話だったので、アップされたら
またご紹介しますね♪
さて、話は変わりますが
皆さん「健康」と聞くとどんなイメージを持ちますか?
「健康」は、きっとみなさんが願うことだとは思います。
そしてもちろん、家族や大切な人たちの健康も。
これだけを唱えると、なんだか胡散臭くなってしまうのですが
“人生において、大切なことは何ですか?”と尋ねると
だいたい
・健康
・お金
・愛
まぁ、仕事となる方もいるかもしれませんが
想像してみてください。
健康でないければまず、それらはなりたたないはずです。
お金があっても、健康でなければ病院に払うだけで楽しむことはできないでしょう。
健康でなければ、仕事に力を入れることもできないのではないでしょうか。
どんなに愛情をふりそそぎたくても、健康でなければ限界がきますし、
(心の健康も含めて)周りの人を大切にしたり、大切にされていることを
感じる気持ちももてないかもしれません。
それって淋しくありませんか?
体の健康も、心の健康も、それを保つにはいくつかの方法はありますが、
「食」も、必要なことだということを覚えていてほしいと思います。
アレルギーやアトピー、
生活習慣病の低年齢化、
うつなどの精神疾患傾向の方の増加。
もちろん、ストレスや外的要因などもあるのでしょうが
「食」の乱れは見過ごされがちなのです。
米離れが叫ばれはじめ、とうとうパン(小麦)に抜かれた
私達の主食の米。
その味わい方も知らない・気にならないという声から分かるように、
美しい田園風景も収穫の喜びも・・・
このままではどんどん失われていきかねません。

「今 おにぎりが熱い・・・」
そうつぶやいてしまうような特集をもった雑誌を、
恒例の衝動買い(笑)。
先月は「ご飯の美味しい炊き方」や「炊飯器特集」などで
やられてしまいましたが
よく見ると、ちいさいながらも「米」関係の記事の多いこと・・・
米業界関係が活発になってきて注目されてきたのか、
考えると「なるほどな」と思うような複合的なものがあるのですが。
どちらにしても、私としてもできることを続けていこうと思います

余談ですが、
弊社は、「水」でスタートした会社です。
水の世界も奥深く、ここで一言では語れないので
また機会をおくつもりではありますが、
生命維持に水は欠かせません。
水分によって
血液・リンパ液・体液が全身をめぐり、
細胞に必要な酸素や栄養素を運びます。
女性にとって興味深い「美肌」にも
もちろん水は欠かせません。
タンパク質の代謝を促したり、ドロドロ血を防いだり。
水は10分後くらいから皮膚組織に浸透し始めて、
14日間かけて角質層に行き渡るそうです。
『 美 は一日にして成らず 』
ですね。
炊飯においても、基本的に
日本のお米には、軟水が向いていると耳にしたことはあるでしょう。
簡単にどう変わるの?と言われれば
“ふっくら感が変わる”
ということでしょう。
(また変色しにくい、という声もあります)
軟水の方が、お米に浸透しやすいのです。
麦飯石の水は、水のクラスター(分子)を小さくしているので
炊飯水に向いている水、とも言われています。
ただ、この“ふっくら感”も、きっと気にしなければ分からないような
繊細なものかもしれません(涙)が、
硬水で炊いてしまうと、含まれているカルシウムが米の食物繊維を
硬くしてしまい、パサつきがちなごはんになってしまうのです。
(逆に、イライラしがち・ストレスの多い方などは、硬水も取り入れてみては
いかがでしょ。 イライラ・ストレスで失われるものでビタミンCは聞くと思う
のですが、実はマグネシウムも欠乏します。
カルシウムとマグネシウムの含まれる硬水で、それをフォローもアリですよね)
そんな「水」と「米」が出会ったというのも
命を繋ぐ源同士。
お米を食べることで得る結果も一日などの短期で見えるものではありません。
数年後、十年後、
未来のワタシの綺麗のために・・・


ある方のお話で、『価値観の確立』という言葉がありました。
10人いれば、10通りの価値観があると思います。
ただ、勘違いしてほしくないのは
そこに繋がるものは“自分軸”だということ。
“自分”を持たずに進むのは
実は危険なことだと思います。
核たるものがなければ、その人はどこに進むのでしょう。
もし上に立つ立場であれば、周りはどこに進めばいいのでしょう。
親であれば、どの背中を見てればいいのでしょう。
2011年に立てた私のキーワードは「自分軸」
2012年に「革新」
その通りに進んでいるのかは、私の感覚でしかないので
偉そうなことは言えませんが、
同じ『親』としての立場で必要と思うからこそ
お伝えしたいと思います。
以下の文章は先出の方のものではありませんが、
単純に「いいな」と思ったものです。
これを読んでくださるあなたへ、
何かが伝われば
何かのきっかけになれば幸いです。
「自分のやりたいことは自分の心に聞け」
権威のある人からの言葉を
鵜呑みにしてはならない。
人からのアドバイスがあなたを
成長させるのではなく、
...それを聞いたあなたが取捨選択して
行動するから成長する。
けっして、自分の人生を
他人の手に渡してはならない。
あなたの人生はあなたのもの。
あなたの人生はあなたの心が決めるのだ。
あなたの事はあなたが専門家だ。
誰にもわからない。
だから、
自分のやりたいことは自分の心に聴こう
~「カズ姐さんのエクセレントな日々」より
Posted by こめなな at 12:06│Comments(4)
│おこめ
この記事へのコメント
こめななさん☆
いつも深い情報提供ありがとうございます!
今朝の新聞より
こめななさんにもぜひ・・と思いつつこんな時間に
一面の2番目の記事として(産経新聞)
「うまいコメ」勢力図 激変 (北海道・九州の評価急上昇)
そして食味ランキング「特A」の銘柄表が掲載・・
記事・コメントもこめななさん風でしたよ〜(^-^)v
そしてもうひとつ
毎日、「朝の詩」が載るのですが
先月の月間賞に選ばれたのが(新川和江さん選)
「米を抱く」と題した
長崎県の68歳の女性で
姪子さんの出産祝のお返しに
産まれたての重さです
抱いてみて下さいと書いてあり
米を抱いてあやしていると
過ぎてきた日が立ちあがってきて
若き日も抱いて
米を抱く・・
みたいな・・絵になる詩・・素敵でしょ

いつも深い情報提供ありがとうございます!
今朝の新聞より
こめななさんにもぜひ・・と思いつつこんな時間に

一面の2番目の記事として(産経新聞)
「うまいコメ」勢力図 激変 (北海道・九州の評価急上昇)
そして食味ランキング「特A」の銘柄表が掲載・・
記事・コメントもこめななさん風でしたよ〜(^-^)v
そしてもうひとつ
毎日、「朝の詩」が載るのですが
先月の月間賞に選ばれたのが(新川和江さん選)
「米を抱く」と題した
長崎県の68歳の女性で
姪子さんの出産祝のお返しに
産まれたての重さです
抱いてみて下さいと書いてあり
米を抱いてあやしていると
過ぎてきた日が立ちあがってきて
若き日も抱いて
米を抱く・・
みたいな・・絵になる詩・・素敵でしょ


Posted by 七色 at 2012年10月29日 01:36
◆「七色」サマ♪
いつもコメントありがとうございます^^
朝からすごくほっこりした気持ちになり、
嬉しく思います。
米の勢力図の変化は少しずつ動きがあったのですが
いよいよ本格化してきた様子ですね。
これからは、売る側も「OOだから~」という今までの常套句が使えない、知識と経験と気持ちがないと伝えられなくなるかと思います。。
どういう動きにでも対応できるように、学んでいこうと思います♪
最後の『米を抱く』
心におちますね。。。
素敵です。ということで、facebookで紹介したいと思いますがかまいませんか??
お米でこういう気持ちも味わえるということ。
日本人の感性ならでは、ではないでしょうか♪
ありがとうございます(▽^)
いつもコメントありがとうございます^^
朝からすごくほっこりした気持ちになり、
嬉しく思います。
米の勢力図の変化は少しずつ動きがあったのですが
いよいよ本格化してきた様子ですね。
これからは、売る側も「OOだから~」という今までの常套句が使えない、知識と経験と気持ちがないと伝えられなくなるかと思います。。
どういう動きにでも対応できるように、学んでいこうと思います♪
最後の『米を抱く』
心におちますね。。。
素敵です。ということで、facebookで紹介したいと思いますがかまいませんか??
お米でこういう気持ちも味わえるということ。
日本人の感性ならでは、ではないでしょうか♪
ありがとうございます(▽^)
Posted by こめなな
at 2012年10月30日 11:11

こめななさん☆
不慣れなfacebookを覗いたら
うまい「コメ」勢力図の記事載ってましたね〜(^^ゞ
米を抱く
姪の出産祝いのお返しに
お米が届いた
産まれたての重さです
抱いてみて下さいと
書いてある
米を抱いて
あやしていると
思い出す事もなかった
過ぎて来た日が
立ち上がって来て
来し方の頁をめくる
私は若き日も抱いて
米を抱く
(産経新聞・朝の詩 9月 月間賞)
不慣れなfacebookを覗いたら
うまい「コメ」勢力図の記事載ってましたね〜(^^ゞ
米を抱く
姪の出産祝いのお返しに
お米が届いた
産まれたての重さです
抱いてみて下さいと
書いてある
米を抱いて
あやしていると
思い出す事もなかった
過ぎて来た日が
立ち上がって来て
来し方の頁をめくる
私は若き日も抱いて
米を抱く
(産経新聞・朝の詩 9月 月間賞)
Posted by 七色 at 2012年10月30日 17:42
◆「七色」サマ♪
お返事コメント、ありがとうございます!
しかもfacebookまで確認していただけたなんて・・・♪
いつもあたたかい七色さんの言葉に
癒されるこめななです^^
お返事コメント、ありがとうございます!
しかもfacebookまで確認していただけたなんて・・・♪
いつもあたたかい七色さんの言葉に
癒されるこめななです^^
Posted by こめなな
at 2012年10月31日 10:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。