2013年07月11日
稲。

台風を前に収穫の様子見も多いようです。

オキナワン名物ガードレールと稲穂



おはようございます。
6月末から石垣・八重山を皮切りに
沖縄の県産米が店頭に並び始めましたね。
ここ本島でも7月入ったぐらいから収穫がスタートしています。
今週に入り、台風の接近によって農家さんの葛藤もスタートしているようで
お話を聞くと、収穫のタイミングを見るのが難しいですね。
「青刈り(タイミング前)だと糠になるし・・後だと割れる」
どうにか良い状態で収穫ができるように祈るばかりです。
田植えの時期によって収穫の時期はもちろん異なるわけで、
場所によってはまだまだのところもあるし、
すでに商品として出しているところもあります。
金武・屋嘉名物の道沿いに“新米”の看板♪
まだ味は見ていませんが、楽しみです。
・・・


豊見城のありますTOMITON内の『My Kitchen』での
レッスンのご案内です。

(写真はイメージです)
7月20日(土)10:10~12:10
冷やごはん
食欲のおちる季節だからこそ、しっかり食べて欲しい♪
注目の「冷やごはん」の効果をしっかり体感しませんか?
>メニュー
□トマトの冷やし雑炊 □黒米おはぎ

(写真はイメージです)
8月17日(土)10:10~12:10
米ぬか
家庭でもおいしく召し上がれるリゾットと
素朴だけど味わい深い「米ぬか」がニューフェイス。
□五穀米のリゾット □米ぬかクッキー
<お申し込み先>
〒901-0255 沖縄県豊見城市豊崎1-411
豊崎ライフスタイルセンターTOMITON・1F)
TEL:098-891-7702
他にも多彩な講師の方がいらっしゃいます♪
お気軽にお立ち寄りください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。