てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › お知らせ › コラム「南風」の日♪

2013年07月30日

コラム「南風」の日♪

コラム「南風」の日♪



おはようございます♪

今日火曜日は琉球新報「南風」コラムの日。


つらつらと“お米の良さ”について語っております。

コラム系の書く、という仕事が私は好きですが、
毎回の悩みは長くなる・・ということ(▽//;)

伝えたい部分をどう的確に書いていけるか、
その前後をどうレイアウトしていくかで
全体の彩りが決まっていく。。

言葉1つ違うだけで
ニュアンスが変わるので
気をつけていかなくてはいけないことと
だからこその面白さがあります。



お米についてが主体ではありますが、
今後他の部分でも何かできたらなぁと思います。






さてピース

7月30日、何かしらの記念日なようです。

6月6日は「梅の日」というのもあるようですが、
7月30日は「梅干の日」とも言われているそうです。


“ 食べれば難が去る ”

【大紀元日本7月30日】梅干し食べれば難(7)が去る(30)。
この古来の言い伝えを語呂にあわせて、和歌山県みなべ町の東農園が
7月30日を「梅干の日」と制定した。

今から約1千年前に遣唐使の小野妹子によって中国から日本に伝えられた梅は、
「食べ物・水・血」の三毒を断つ果実と言われ、昔の人は干した梅を薬として利用し、
旅先で熱病や風土病などの病気にかからないように持ち歩いたという。
世界で最も早くまとめられた6世紀発行の農業専門書「斉民要術」にも、
梅干の作り方が記されている。


とな。

前回梅干し関連の記事も書いているので、併せてどうぞ♪


2013/07/04
梅干しっ。











お次は沖縄関連で「ななさんまる」


「730 (you tube)」





昭和53年。私はすでに生まれてはいますが・・記憶にないです(笑)。

ただ、話をきくと面白いですね。



沖縄という場所、沖縄で生まれ育っている私ではありますが
これからもいろんな角度でみていきたいと思います。







同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by こめなな at 09:44│Comments(2)お知らせ
この記事へのコメント
こめななさん、
先日、マインドマップセミナーではお世話になりました。
他のところでブログを書いていたのですが、こちらへ移動しました。宜しくお願いします^^

昨日は、「ななさんまる」の日でしたね。
私は、少しだけ記憶があります。
Posted by アクアマリン at 2013年07月31日 21:29
◆「アクアマリン」サマ♪

コメントありがとうございます!
ti-da仲間にもなりましたね~、マインド・マップともども
今後ともよろしくお願いします^^

アクアマリンさんの「夢」も応援します♪
お互い頑張りましょうね。
Posted by こめななこめなな at 2013年08月01日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。