2013年10月16日
伝えるから伝わる、そして動かすへ

早いところで10月末、11月、12月初旬と
沖縄では二期作目の収穫時期を迎えます。
昨日、炊飯のことについてお伺いしたいことがあって
ある機関に問い合わせをしたときのこと。
「沖縄はど~ですか? 台風の影響はなかったですか~?」
明るい年配の男性らしい声が飛び込んできました。
その方は五つ星お米マイスターの面接試験の際に
炊飯部門でお世話になった試験官の方だったのです。
「渡久地さん、こないだ試験受けに来てたよね~」
覚えてくださってたことがすごくすごく嬉しくて・・・
そして、私の相談にもたくさんのお話をしてくださいました。
ただ1つのことなのに、その背景や関連しそうな事柄にまで
惜しみなく情報をくださる電話の向こう側のその方に
心から感謝しました。
あの試験の日に出逢った試験官の方は皆、そういう姿勢だったのを
思い出していました。
沖縄からきたという小娘に、試験だけでなく
いろんな話をしてくださった方が多かったのです。
「米屋は生涯現役、渡久地さんはまだまだだよ^^
頑張んなさいね!」
その豊富な知識と、育てようとする大きさに触れることができたのは
試験という経験以上のものを得た時間でした。
人は、あるタイミングで同じ課題に対して
いろんな角度から見ることのできるチャンスがやってくる、と
私は考えています。

(▲ 画像をクリックすると、アンパンマンマートが見れます)
国民的アニメでもある「アンパンマン」の、やなせたかしさんの
訃報に、子ども達も少なからず反応を示しておりました。
「やなせさんってもっと若いって思ってた!」
と話してたのはムスメ。
愛され続け、みんなが知っているアンパンマンを生み出したやなせさんは
生涯現役を語る逸話があったのを、恥ずかしながら最近知りました。
やなせさんは体調不良で引退を決断した時期もあったというが、
東日本大震災で大きな衝撃を受けたという。
鈴木氏は「震災の前には『引退をするぞ』と言っていたが、
震災後に被災地にアンパンマーチが流れて、子供たちが元気になったことが
うれしかったようで、『引退するのはやめるぞ。死ぬまで現役だ!』と。
元気づけようとアンマンパンのポスターを被災地に配ったりもした」と思い出を語った。
yahoo!ニュースより
そして、アンパンマンの生まれた背景には
厳しい時代の中、「分け合う心」を伝えたかったという想いも
込められているそうです。
頻繁に流れるであろう「アンパンマンマーチ」も
ひさしぶりにじっくり聴いてみると
オトナな私だからこそなのか、良い曲だなと思います。
“意味を持つ”ことで宿る想いは
語らなくとも育つものなのだということを感じました。
こういう話題の中、今朝出勤途中で耳に入ってくるラジオから
いろいろなことを考えさせられていました。
(ここからどんどん逸れていきます、ご了承ください

オリンピックでも力を入れている日本の競技、柔道ですが
その世界では
「金メダルを目指した時点で、武道ではなくなった」
というのを聞いたことがあります。
何かを続けるということの中で、ある意味目標を持たないということが
大切だというのがあるそうです。
ちょっと首をかしげますよね:^^
目標を持つうちは本物ではない。
言葉そのままに受け止めると本当に「?」となるのですが
この“目標”が、例えば柔道のように金メダルであったりとか
そういうものだと本来の志とは変わっていくのだと思います。
そして、まわりにもその真髄が伝わる。
仕事で考えるともう少し分かりやすいでしょうか?
例えば起業。
どんな企業でも、一番最初に立ち上げる者がいます。
そのきっかけや根っこの部分に共通していることがあるんですよね。
「ものすごく、それが好き」というものか
「(困っている状況に対して)どうにかしたい」
たぶん大きく分けてこの2つではないでしょうか?
日清のカップラーメンも貧困の中にある日本をどうにかしたくて
その技術を発見した。
車や電気、電話などなど・・
今でこそ目覚しい進化を遂げてはいますが、それを発見し確立してきた
一番最初は、同じ類の「想い」だと思います。
もちろん利益を伴うことは大切ですが
その意図することが心打たなければ消費行動にも繋がりません。
守・破・離
何度かこのブログでも書いている言葉ではありますが
今在る様々な事業は、一番最初のカタチの応用です。
水しかり、米しかり、それも全て一番最初に手を挙げた人がいます。
その想いに添ったカタチも保ちつつ
新しい時代に合わせた展開を考えることが
“これから”を担う上では必要だと考えています。
初代の壁を越えることは難しいことだと思います。
でも、
初代の想いを守りつつ、あなたのオリジナリティを出すことは
可能です。
それが守・破・離。
興味のある方は調べてみてくださいね(笑)。
多彩な「モノ」が溢れる現代に惑わされないでください。
そして
あきらめないでください。
あきらめの悪い私は、いろんなことをあきらめられずに
進んできました。
欲張りといわれればそこまでですが、実はまだあきらめてないことが
いくつかあるんです(▽//;)。
なので、今ではまわりが「もういいんじゃない?」と言うのを
あきらめました(笑)。
アンパンマンや鉄腕アトムは生み出せませんが
違うカタチで生み出していきたいですね。
台風が連続して通過していった昨夜くらいから
かなり気温が下がりましたね。
週末くらいはもう少し上がるようですが30℃まで届く日は
ないようです。。
季節の変わり目、お体にお気をつけください

Posted by こめなな at 10:13│Comments(0)
│おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。