2014年04月21日
KOME倶楽部「ななむすび」@お米マイスター

「000×ホケミ=キッシュ」♪
以前、「ごはん×ホケミ=パン」なる記事で
お届けしたことがあります。
「ごはん×ホケミ=キッシュ」になれば
すごいことだったのですが・・・
すみません。
普通に「小麦粉×ホケミ=キッシュ」です(▽//;)
残ったホケミ、どうしようかと思って
とりあえずレシピを引っ張り出して作ってみました。
お米やごはんとは関係なくて申し訳ないのですが、
これはこれで美味しかったので
ついアップしちゃいました

おはようございます。
きっとまだまだシーミーが多いシーズンですよね。
ウチも昨日、行ってきました。
この歳になると、年に数回くらいしか見れない
親戚の顔をみることができるので、
ちょっとした楽しみにもなっています(笑)。
今日はちょっとご案内です。
4月26日、今週の土曜日に
北中城になります「ぐくるの森」さんにて
お米講座、開催です

KOME倶楽部『ななむすび』
◆KOME倶楽部『ななむすび』って?
米をとことん楽しむ会で、
日本各地のお米を炊いて”美味しい”を実感して頂く
会です。
「お米は太る」と言われている今だからこそ、
見直したいお米。
お米を楽しむことからはじめよう!
◆「ただのお米好き」大歓迎

炊く・味わう・知る・・・を、
今月は『鹿児島県 あきほなみ』で堪能します。
「一汁一菜」を中心に
・毎日食べても飽きない
・昔からあるものに隠された秘密のパワー
などゆんたくしましょう♪
◆「鹿児島のお米、うまかよ~」
鹿児島では、地域にあわせて普通期と早期の
収穫時期をわけた米作りが行われています。
日本一早い種子島産を筆頭に超早場米産地として、
全国の消費者の皆様へ、いち早く新米を味わって
いただいております。
通常の稲の収穫期である、秋には台風被害が多く、
被害を避けるために、超早場米は2月から3月に
田植えを行い7月には収穫し、
食卓に新米の香りをお届けします。
お米と心の時間!優しく、実りある食生活を!
日時;2014年4月26日(土)19:00-20:30
会 場;グクルの森
(北中城村安谷屋1455-1)
⇒ぐくるの森
単純そうに見えて、知るとなかなか奥深い
お米の世界。
ごはんを味わう楽しさを体感することで
実は隠された自分の別の感覚を見つけることが
できるかもしれません。
それくらい、「味わう」という感覚は
大切なものなんです

お申し込みはコチラ♪
⇒ぐくるの森
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年1月くらいに初めて訪れた場所、
めちゃくちゃ綺麗で、これからの季節に
きっとぴったりな場所です

古宇利島にあります、オーシャンタワー♪
気づくと、タワーなどは撮ってなくて(笑)、
そこから見える景色だとか海のひろがりに
ひたすら感動していた記憶があります。。
貝の展示がある・・など、当初行ったときには
情報もあまりなかったのですが
すごく楽しめました。
途中の恩納村あたりで、ふらりと立ち寄った
パンケーキ屋さん^^
クリームがほどよい甘さで
美味しかった

こんな時間、きっと必要です。
“出来事”に幸せがあるのではなく、
その“出来事”をどう受け止めるかで
幸せはきっと違うんだと思います。
いろんな体験をしてください。
いろんなところに、子どもと出かけてください。
感動の共有、時間の共有は
何にも変えられない家族の財産になりますよ

昨日までのお天気が、ちょっと崩れかけてはいますが、
充実した週になるように頑張りましょ♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |