2010年03月19日
「3つ」の関連性。

「経済的に豊かになること・動物性たんぱく質をとりすぎること・不健康になること
この3つは関連しています」
各国の食文化の歴史をみても言えるそうですが、経済的に豊かになるほど
動物性たんぱく質の摂取量が増えます。
動物性たんぱく質を含む食品は、おいしいし栄養価も高いのですが高価です。
ちなみに、GNP(国民総生産)と動物性たんぱく質摂取量は同じような上昇カーブを描くそうです。
同時に、生活習慣病の患者数もほぼ似たようなカーブで上昇します。
動物性たんぱく質も必要ですし、そのものはそれほど悪さをしませんが
もれなくついてくる”動物性脂肪”が問題なのです。
人間は、経済的に豊かになると動物性脂肪の摂取が過剰になり、車の利用が増え
運動量が減少することで カロリー過多に陥りやすいように思います。
理想的だといわれていた日本人の栄養バランスは
なぜ崩れたか?
大きな原因として 長い間日本人の食生活の中心であった主食=ごはんの摂取量が減ってきている
ことがあげられると思います。
ごはんというすぐれた主食が日本人の健康を保ってきたことが
忘れられがちではないでしょうか。
世界的に認められた健康的な日本型食生活とは
高度経済成長期に向かっていた昭和35~45年頃の家庭料理だそうです。
肉が まだ憧れだった時代の食事です。
まずごはんがあり、汁があり、おかずがあるという基本が守られています。
主食があるからこそ栄養が大きく狂わない食事パターンだったのではないでしょうか。

もともとの食文化を見直すだけで良い、というのは
恵まれてますよね(^^)
Posted by こめなな at 15:17│Comments(4)
│食育
この記事へのコメント
こんばんは
お米大好きです
あまり多量には食べませんが
ゆっくり もぐもぐ スローフード
味わって食べるから お米も喜ぶのかなぁ
シンプルに炊きたて玄米ご飯に塩と黒ゴマ それにお味噌汁
最近の私のごちそうは そんな感じです
日本人で良かった!!
お米大好きです
あまり多量には食べませんが
ゆっくり もぐもぐ スローフード
味わって食べるから お米も喜ぶのかなぁ
シンプルに炊きたて玄米ご飯に塩と黒ゴマ それにお味噌汁
最近の私のごちそうは そんな感じです
日本人で良かった!!
Posted by くれあ
at 2010年03月19日 23:50

◆「くれあ」サマ♪
「ゆっくり もぐもぐ」が良いんです(^^)
お米は ゆっくり味わいます。
香りを楽しみ、噛むほどの甘み・旨みを感じ
やわらかさ・弾力を味わう・・・
その全てを感じて「美味しい」と思える食材です。
素敵なごはん生活、してますね♪
ありがとうございます
「ゆっくり もぐもぐ」が良いんです(^^)
お米は ゆっくり味わいます。
香りを楽しみ、噛むほどの甘み・旨みを感じ
やわらかさ・弾力を味わう・・・
その全てを感じて「美味しい」と思える食材です。
素敵なごはん生活、してますね♪
ありがとうございます
Posted by こめなな
at 2010年03月20日 01:00

こめななさん
こんにちは(^o^)/
うち、あたいする
(ToT)
メタボ人生を驀進中の僕です
ガ-(゜Д゜;)-ン!
お米大好きだけど…
お肉の誘惑が…
油の誘惑が…
食生活のバランスが悪いと実感してます
(ToT)
運動するぞぉ~
\(≧▽≦)丿
今日も一日、小さな幸せにたくさん出会いましょうね
(*^_^*)
こんにちは(^o^)/
うち、あたいする
(ToT)
メタボ人生を驀進中の僕です
ガ-(゜Д゜;)-ン!
お米大好きだけど…
お肉の誘惑が…
油の誘惑が…
食生活のバランスが悪いと実感してます
(ToT)
運動するぞぉ~
\(≧▽≦)丿
今日も一日、小さな幸せにたくさん出会いましょうね
(*^_^*)
Posted by ピッコロコロ at 2010年03月20日 12:04
◆「ピッコロコロ」サマ♪
私も いろんな誘惑に負けまくりであります(笑)
大切なのは「美味しいシアワセ」をちゃんと感じて
食べること。
・・・と言い聞かせながら(:^^)
私も いろんな誘惑に負けまくりであります(笑)
大切なのは「美味しいシアワセ」をちゃんと感じて
食べること。
・・・と言い聞かせながら(:^^)
Posted by こめなな
at 2010年03月20日 17:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。