てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 食育 › 食べる→味わう、ということ。

2012年07月16日

食べる→味わう、ということ。

食べる→味わう、ということ。



先日からの写真をまとめていると
「おぉピカピカ」と思い出したものが。。



『ムーチー “ ゴーヤー味” 』
なるもの発見。

(確か大浦湾の道の駅みたいなトコだったと記憶しています)




食べる→味わう、ということ。



目の端で気にはなってたのですが
同じく気になってたのでしょう、一緒にいた農家のおじさん、
即手にとって、レジに並んでいました(▽//:)


「あんた 食べて。」


留めていたようじを外すと
中のお餅は思いのほか薄い色合いでした。

味もいたって普通にいただけて一安心♪



考えてみると・・・

ゴーヤー茶なんかも、そんなに味に影響はしてないですよね。








おはようございます^^
少し日常に落ち着きを取り戻し始めた、こめななです(笑)。


昨日、ひさしぶりにお会いできた方とお米の味についてお話していました。
その方いわく

「前に美味しいと思ってたのや、まわりが美味しいと言う米が
 美味しいって感じないんだけど、どうなの?」

ということでした。



きましたね、こういうの得意です(笑)。

まず、それぞれのお米の特徴や産地などでの違い、
個人個人の好みの違いなどをプチ講座しました^^

紐解けたときの
「へぇ~、そうなんだ」な顔が好きです。



一番の違いは

意識する

ということに尽きると思います。




この方も、お米に携わるようになって初めてごはんを
意識して食べるようになりました。

そこで初めて、香りや甘み、粘りなどに意識を向けて食べていくようになります。

そうすると
今まで見えてなかった「米」の顔がいろいろあることに気づくようになるんですね。

意識していくということは
一般的の「食べる」というよりも、「味わう」という言葉がぴったりです、きっとピース



1つ、何かに気づくことで
違う世界が見えたとき、

人はさらにもっと違う世界をみることができるようになる

そう思います。


きっと何度も書いてるのでしょうが

「基本を大切にすることの大切さ」

受講生だった方のこの言葉は、いまでも私の胸の奥にとっています。



食育だけではありません。

ものことの基本を知って味わって身につけてはじめて
応用ができます。

応用でつまづいてしまったり
選択肢が増えたときは

基本に戻ってみれば良いのです。



私たちが今、学んでいることや仕事でも
同じではないでしょうか?







ちょっと話はそれますが
先週末、マインドマップ講座を何度目かの再受講させていただきました。

そこではひたすら基本を学びます。

再受講ということは
同じものの復習を重ねているようなものですが
毎回新しい発見、気づきを実にすることができるのが面白いとこでして。。

その日どういう姿勢で挑むかでも結果は変わってくるのかもしれませんが
今回も得ることができました^^

同時に

自分の核とするものを強く感じることができましたGOOD



まだまだ、基本と戯れている段階ですね^^




食べる→味わう、ということ。



今日は県立武道館で

ムスコの剣道の県大会が行われています。



6時15分に学校集合ということで早起きしたムスコでしたが

生きてるかしら(汗)



近いので応援に行きたいような行きたくないような・・・

そんな狭間にいる母でした。



同じカテゴリー(食育)の記事
玄米 効果
玄米 効果(2014-06-18 08:15)


Posted by こめなな at 10:41│Comments(0)食育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。