2013年10月22日
育みたいのは“戻れる場所”

そろそろ雰囲気は食卓も秋イメージでしょうか^^
いろんな環境の影響で野菜類なども若干出揃わず、高めなイメージも
まだありますが、少しづつ秋の装いになっていくのでしょうね。
こんにちは。
今日、火曜日はコラム掲載の日♪
こめななブログをご覧になってくださっている方には耳タコなお話ではありますが
聞いたことのない方のために、
こめななブログを知らない方にもこの機会に聞いてほしいという
想いをこめて・・・

▼ 琉球新報コラム「南風」
「思い出ごはん」
「お米」や「ごはん」にばかりアンテナを張っていると
そっち系な例えば記事や特集、TV番組ばかりが目に付き、
“そういうのやってたよ~”と情報として持ってきてくださる方も
多いです(笑)。
新米という季節柄もあるだろうし、食欲の秋、遠足や運動会での
お弁当としてのおにぎりなど、「お米」「ごはん」が活躍してくれる
“旬”です。
本来であれば、そんな流行的なものに乗せたくないというのがあるのですが
このときばかりは“旬食材”ですから、どんどん取り上げてほしいとは思います。
興味のある方は、そのあとも興味をもってくださるはずですから^^
期待します(▽//)ww
去年、伊是名で撮った夕焼けです。
もう、こんな力強い夕焼けの「赤」には会えない季節になりました。
めずらしく10月、台風の多い年なのは台風の発生する海域の水温が
1℃高いからだそうです。
人だけでなく環境など、本当にさまざまなものが変化しています。
ただ
変化は急激に訪れるものではありません・
すこしづつ、1歩づつ変化しているのです。
そして
目に入るほどの変化として現れたときには
すごく大きなものになっているはずです。
目指すものがあるとしたなら
そこに向かうためには本当に少しづつ、できることからでいい。
気が付くと
その“目指すもの”になった瞬間を感じる日がくるはずですから

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。