2013年12月11日
お米ゆんたく講座in グクルの森

12月10日(火)の昨日、グクルの森カフェで
お米ゆんたく講座、開催

記念すべき第一回目は
グクルの森のスタッフさんも見守る中スタートしました。
私的には恒例となったクイズに始まり、
お米マイスターとは?ということから
お米のおいしさを決める5要素、
お気に入りのお米を見つける方法、
玄米や冷やごはんの効果などについて
お話していきました。
90分があっという間なくらいに
楽しく過ごさせていただいたのは、
参加してくださった方々からも
「これってどういうこと?」
という声がきけたことが大きいと思います。
これぞ“ゆんたく”の醍醐味♪
一方的な講話よりも
こういう会話から膨らんでいくお話の方が
私は好きです

・・・なので、レジュメがほぼ役にたたない(汗)
なんてのもザラですが
それはそれで次回のお楽しみに♪ということになります(▽//;)ww
次回、来年2014年1月28(火)19時~を
現在予定しておりますが、
きちんと決まり次第、またお伝えしますね。
同じように「お米を楽しんでほしい」という
志を持っている方も、今回駆けつけてくださっていました。
すごくすごく嬉しく思います。
今までお会いしてきた方々は
すごく真面目で真剣に「志」を持っている方ばかりで
私よりも若い方が多いということも心強いものです。
ただ、伝えたいことを真正面から話しても
その人(相手)に興味がなければスタートにもつけません。
どこからアタックしていくか。。
遠回りに見えても、きちんとそこにたどりつくには
そういうことも必要だということを
今度はそういう方々に伝えていく番なのかな、というのも
同時に感じました。
「食育」や「お米」が
今まで経験してきた中でそういう存在でしたから(笑)。
食べるということや、お米を大切に想ってほしい、
の前に
まず食べることやお米自体に興味をもってもらわないと
耳にも視界にもきっと入りません。
これは私のお米や食育の講座などだけではなく
子育てや仕事にも言えることだと思います。
本当に伝えたいこと、大切に思っていることは
みんな持っているものです。
では、どこからアプローチするか?ですね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |