てぃーだブログ › お米マイスターの今日 › 食育 › おこめ › 『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。

2013年10月05日

『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。

『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。


おはようございます。
昨日は沖縄東中学校にて、おにぎり講座を開催させていただきました。


『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。



台風接近にも関わらず、たくさんの方が参加してくださったことが
すごく嬉しかったです。
本当にありがとうございました!



『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。


こ~んな可愛らしい参加者も♪

最近の講座で感じるのは、小さいお子様ほど
「このコ、ごはんが大好きなんです」と聞く率が高いということハート

お米離れと言われる中ですが
こういう話を聞くと少なからず励みになります。



『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。


先生方も参加してくださいました。

沖縄東中学校では1年生対象のお米講座も何度か
開催させていただいているので、
「お久しぶりです♪」という会話ができるのは楽しいです(笑)。



『朝ごはん革命』in 沖縄東中学校。



さて。
題して『朝ごはん革命』

ソソるタイトルではないでしょうかピース
企画してくださった方がつけてくださいました。
さすがの発想力です♪


私の用意した具材は、定番になったおかか・くるみをはじめ

チーズ・鮭(にんにく+ごま油)・梅・豚肉+ニラ・ツナ+パセリ
キムチ・海苔・・・

それぞれの組み合わせで
・脳の働きに
・疲れに
・美肌に
・免疫力アップに
・番外編
でのご紹介をしました。

え・・・? 番外編とは何ぞやって?


それは。。


あれですよ。。。


THE ポテチ(笑)。
緑茶・干しえび+青海苔・きなこ・天かす+ねぎと
番外編もなかなかの充実度だと思います(▽//)ww




おにぎりの具材が定番化することが悪いわけではありません。
人気のおにぎりはいつだって、ツナマヨや鮭、昆布やおかか、めんたいこ
などの定番がランクインしているのですから。

それでも

たまに変り種で楽しめたらハート

そこから食べることにもっとちゃんとした意識を向けることに
繋がってくれたらハート


草の根的ではありますが
そういう想いで行うお米講座。


「楽しかった」
という一言が、私の大きな動力源になっているのは間違いありません。












オトナ向けであれ、子ども向けであれ、親子向けであっても
“ viva! お米ライフ! ”

朝ごはんがなぜ大切だと言われているのか、
なぜお米が良いと言われているのか、
食育ってどうしたらいいのだろう。。
そんなこともひっくるめて、「お米」を少し考える時間になってくれる時間。

いつも講座の時間内では伝えたりないこともあるのですが
こめななブログも併せて見てくださることを願っています。






同じカテゴリー(食育)の記事
玄米 効果
玄米 効果(2014-06-18 08:15)


Posted by こめなな at 11:34│Comments(0)食育おこめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。