2013年10月25日
“カレー”の効能を考えてみた。
普通に「カレー」ですね。
ホントは具沢山のスープを作ろうと思ってたのですが(笑)、
ちょっと風邪気味からの治りの悪いムスコっちを見て
急きょ、「カレー」に変更♪
胃にやさしいキャベツと
ビタミンたっぷりにんじん、
疲労回復効果のあるたまねぎに
良質のたんぱく質を含む豚肉、
ふんだんなスパイス。。。
それだけを見てくだけでカラダに良さそうではなかとですか

使うスパイスを選んでみたりするのも楽しいです。
(この辺、なんとなく雑穀をチョイスする時と似てます♪)
カレーは夏!なイメージも大きいかもしれませんが
カラダを暖める効果もあるので
夏限定にしちゃ、ちょっともったいないですね♪
ただ、1つ注意。
喉からくる風邪の方には、スパイスがキツイと思いますので
お気をつけください

明日からの奥武山で開催される『産業まつり』
順調に決まっていれば、先日試食に参加させていただいた
琉大カレーが販売されているはずです。
うこんに着目して、それを大きく活かしたスパイスということで
開発をすすめていましたが、楽しみです。
おはようございます。
台風27号も、沖縄本島では大きな影響もなく過ぎていった感じですね。
ただ、夜中は風が強くてヒトリちょっとドキドキしてたのですが
雷が鳴らなかったので子ども達を起こさずにすみました(▽//;)。
怒られなくて良かったです。。
さて。
昨日、強風の中ではありましたが
気になっていた奥武山公園近くにOPENした
玄米のおにぎり屋さんへ行ってきました^^
もともとは宮古にしかなかったのかな?
検索しても宮古店しかでてこなかったのですが
ブログも出たりするので、興味のある方は探してみてください(笑)。

上品な感じのパッケージで
私は玄米と黒紫米のおにぎりに春雨スープにしました。
確か、他には梅や昆布などのオーソドックスな具材だったと記憶しています。

もっちりしてておいしい玄米でしたよ^^
ただ、玄米と黒紫米のおにぎりには具が入ってないので
「めっちゃ“米”好き!!」ではない方は
素直に具表記のおにぎりをチョイスしてくださいね。
先日、あやひめを購入して玄米を炊いた感動を忘れられず
なにやらこめななブームは玄米なようです。
今、あやひめちゃんがなくなるので
人気らしい森のくまさんでいろいろ模索しております。
何か面白いことがわかったらアップしますね♪
精米という現場から離れて
それでも「米」に携わるということでいろんな角度から
それを見る時期だと思います。
ただ
やっぱりちょっと辛かったりするのは
“好きだけじゃやってらんないよ、覚悟はあるかい?”
と確認されているのかもしれません。
そういう日々の中でどんどん強くなる想いが
やっぱりありました。
いつの日か、それをカタチにしたい。
やっぱりお米が好きなんだ。。。
Posted by こめなな at 10:20│Comments(0)
│食育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。